【プロ野球】五十嵐亮太が分析する2025年のホークス 「甲斐の穴を埋めるのは?」「上沢の期待度は?」「理想のオーダーは?」 (4ページ目)
── なにしろ、ファームでは5年連続ホームラン王ですからね。リチャード選手をスタメン起用するとすれば、DHとなりますか?
五十嵐 山川がDHの時にはリチャードをファーストで使いたいところですね。新外国人のダウンズがセカンドで固定できるとすれば、僕が考える「2025年型ホークススタメン」はこんな感じかな?
1番 周東佑京(センター)
2番 今宮健太(ショート)
3番 柳田悠岐(レフト)
4番 山川穂高(ファースト)
5番 近藤健介(ライト)
6番 栗原陵矢(サード)
7番 リチャード(DH)
8番 ダウンズ(セカンド)
9番 海野隆司(キャッチャー)
一応、こんな打順を考えてみたけど、DHを上手に使えば、リチャードだけじゃなくて、正木智也や柳町達など次世代のレギュラー候補も育てながら経験を積ませることもできます。ホークスの場合、選手層が厚いから、いろいろなオプションが使えることが他球団にはない強み。今年もかなり強いと思いますね。
五十嵐亮太(いがらし・りょうた)/1979年5月28日、北海道生まれ。千葉・敬愛学園から97年ドラフト2位でヤクルトに入団。プロ2年目の99年にリリーフとして頭角を現し、一軍に定着。04年はクローザーとして37セーブを挙げ、最優秀救援投手賞のタイトルを獲得。09年オフにメジャー挑戦を表明し、メッツと契約。12年はブルージェイズ、ヤンキースでプレーし、13年にソフトバンクと契約し日本球界復帰。18年オフに戦力外となるも、ヤクルトと契約。19年は45試合に登板したが、20年10月に現役引退を表明。現在は解説者として活躍している。
プロ野球見るなら『DMM×DAZNホーダイ』がおすすめ。
月額3,480円で視聴可能!
著者プロフィール
長谷川晶一 (はせがわ・しょういち)
1970年5月13日生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務を経て2003年にノンフィクションライターとなり、主に野球を中心に活動を続ける。05年よりプロ野球12球団すべてのファンクラブに入会し続ける、世界でただひとりの「12球団ファンクラブ評論家(R)」。主な著書に、『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 完全版』(双葉文庫)、『基本は、真っ直ぐ──石川雅規42歳の肖像』(ベースボール・マガジン社)、『いつも、気づけば神宮に 東京ヤクルトスワローズ「9つの系譜」』(集英社)、『中野ブロードウェイ物語』(亜紀書房)、『名将前夜 生涯一監督・野村克也の原点』(KADOKAWA)ほか多数。近刊は『大阪偕星学園キムチ部 素人高校生が漬物で全国制覇した成長の記録』(KADOKAWA)。日本文藝家協会会員。
フォトギャラリーを見る
4 / 4