検索

星野伸之のパ・リーグ順位予想 打倒・ソフトバンクへ上位に進出しそうなチーム、心配が多いチームは?

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

星野伸之インタビュー 後編

パ・リーグ順位予想

(前編:オリックス巻き返しのキーマンは? 期待のルーキーや新戦力の状態を分析>>)

 昨季はソフトバンクが2位の日本ハムに13.5ゲームの大差をつけ、4年ぶりのリーグ優勝を達成。他チームが「打倒・ソフトバンク」を目指して挑む今季は、果たしてどんな展開になるのか。長らくオリックスのエースとして活躍し、引退後はオリックスの投手コーチも務めた星野伸之氏に、パ・リーグの順位予想と展望を聞いた。

昨季はソフトバンクが独走でリーグを制覇。今季はどうなる? photo by Sankei Visual昨季はソフトバンクが独走でリーグを制覇。今季はどうなる? photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【1位予想:オリックス】

――古巣のオリックスを1位と予想しましたが、その理由は?

星野伸之(以下、星野) 順位を決めるにあたって、今回は各チームのキャッチャー事情を重視して考えてみました。いかにキャッチャーが試合を支配できるかは勝負を決める上で大切ですし、得点に絡んでいけるキャッチャーがいるチームは上がっていけるのかなと。

 そういう意味で、オリックスには若月健矢と森友哉(森は3月12日の中日戦で右脇腹付近を負傷)という実績のあるキャッチャーがいます。2人とも併用されることに慣れているのも大きいですね。1年を戦うことを考えると、キャッチャーをひとりに絞ると難しい。安定した2人のキャッチャーがいることはオリックスの強みです。

――宇田川 優希投手が右肘の手術を受けることになり、吉田輝星投手はすでに右肘トミー・ジョン手術を受けるなど、開幕前に離脱者が多いです。

星野 山﨑颯一郎や宇田川ら復帰組には期待していたのですが、宇田川の手術は確かに痛いです。安定感のあるルイス・ぺルドモ、アンドレス・マチャドにどうつなぐかでしょうね。その手前には平野佳寿や古田島成龍、新加入の本田圭佑らもいますし。先発陣に関しては宮城大弥、山下舜平大、アンダーソン・エスピノーザ、曽谷龍平、九里亜蓮、田嶋大樹、経験は少ないですが椋木蓮、髙島泰都らも含めると頭数は揃っています。

――3月7日の巨人戦で、腰の違和感で緊急降板した山下投手が気がかりです。

星野 大事をとっての降板だったと思いますが、ローテーションの中心で回ってもらいたいピッチャーですし、開幕に間に合わなくてもしっかりとコンディションを整えてから戻ってきてほしいです。あと復帰に期待するのは、昨年8月に右肘の手術を受けた東晃平。ライブBP(実戦形式の打撃練習)で登板を始めるなど順調そうなので、焦らずに戻ってきてくれればと。

――バッター陣のキーマンは?

星野 体の状態は少し心配ですが、森です。去年は打線全体が低調だったので、「自分が決めなければ」という気持ちが強すぎたのか、めちゃくちゃ力んでいました。ただ、太田椋が育ってきていますし、頓宮裕真や西川龍馬は挽回を期して臨むはずです。OB目線で、岸田護新監督への期待値も込みで優勝と予想しました。

1 / 4

著者プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚)

キーワード

このページのトップに戻る