星野伸之が挙げるオリックス巻き返しのキーマンは? 期待のルーキーや新戦力の状態を分析
星野伸之インタビュー 前編
オリックスの現状と新戦力
リーグ3連覇から一転、昨季は5位に低迷したオリックス。今季は岸田護新監督のもと、虎視眈々と巻き返しを図る。長らくオリックスのエースとして活躍し、引退後はオリックスの投手コーチも務めた星野伸之氏に、チームの現状や新戦力などについて語ってもらった。
ドラフト1位でオリックスに入団した麦谷祐介 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
【野手の期待のルーキー、チームのカギを握る選手は?】
――今季のチーム状況をどう見ていますか?
星野伸之(以下:星野) ドラフト1位ルーキーの麦谷祐介(富士大)とドラフト4位ルーキーの山中稜真(三菱重工East)が入って、外野の争いが激しくなってきましたね。特に山中は、キャンプや対外試合などでいい動きを見せていました。
一方で第1クールを視察したとき、杉本裕太郎の調子が上がってきてないのが気になりました。体重をかなり落としたみたいなのでそのあたりの影響が出ているのかもしれませんが......。杉本が打てないとなると、肩や足で上回る麦谷や、バッティングで結果を残している山中のチャンスが増えそうです。山中はキャッチャー登録ですが、ほぼ外野でしか使わないという方針のようですし。
――麦谷選手のここまでのプレーはいかがですか?
星野 1番で出場していた試合で、早く追い込まれてしまった後に「どうなるかな?」と思って見ていたら、結果は粘ってのフォアボール。足もありますし、出塁が求められるタイプだと思うのでその点はよかったかなと。3月11日の中日戦では、髙橋宏斗の力のある真っすぐを左中間や右中間に弾き返していましたし(2本の二塁打を記録)、いいものを見せてくれています。
ただ、打つほうは絶対にどこかで壁にぶち当たります。今のピッチャーは動く球を投げたり、同じスライダーでも曲がりを調整したり、制球力も含めて面くらう部分はあるでしょう。
――内野陣はどう見ていますか?
星野 期待しているのは太田椋です。個人的にはセカンドに定着してもらわないと困る選手だと思っています。以前は、思い切りはいいけど淡泊だった打撃が、逆方向へいい打球を飛ばせるようになってきました。
あと、キャンプで見ていて元気だったのは、34歳の西野真弘。セカンドかサードなので、太田や宗佑磨の状態を見ながらの起用になると思いますが、昨年は312打席でしたが3割をマークしましたし、昨季に打席での粘りを見せていたのは西野くらいでしたから。彼の起用法がチーム浮沈のカギを握ってくるんじゃないかと思います。
1 / 3
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。