検索

江川卓から代打安打で1万円ゲット 豊田誠佑は「今日があるのは江川さんのおかげ」と怪物に感謝した

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin

連載 怪物・江川卓伝〜「江川キラー」として生きた豊田誠佑の野球人生(後編)

前編:江川卓から大学時代に8打数7安打 「江川キラー」となった豊田誠佑はこちら>>

 豊田誠佑が大学で初めて江川卓の球を見た時、「そんなに速くないな」と思ったという。

「高校時代の"江川伝説"を聞いていたので、すごいボールをイメージしていたんだけど、想像よりもスピードを感じなかった。でも、ここぞという場面ではビシッといいボールが来る。おそらく、ピンチの場面以外は手抜きで投げていたんでしょう。プロでもそうだったんじゃないかな」

勝負強い打撃で代打の切り札として活躍した豊田誠佑 photo by Sankei Visual勝負強い打撃で代打の切り札として活躍した豊田誠佑 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【江川卓は怖さがなかった】

 作新学院時代、ノーヒットノーラン12回、うち完全試合が2回。3年春のセンバツでの4試合で60奪三振など、途方もない記録が先入観としてある以上、豊田はとんでもない異次元なボールが来ると予想していたに違いない。

 ところが大学時代の江川は、1試合のなかで本気で投げるのは10球以下だったと言われている。本気で投げたのは、得点圏に走者を背負った時のみ。それはプロでも同じだった。

 それでも江川の実力は抜けており、安打を放つのは容易なことではない。そのなかで豊田は"江川キラー"の異名をとるほど安打を重ねた。独自の攻略法はあったのだろうか。

「球は速いけど、怖さがなかった。江川さんはコントロールがいいから、近めに抜けてくることがないですから。常に真っすぐ狙いで、高めの速い球だけ手を出さないように注意していました。高めの真っすぐに手を出して、みんな三振しちゃいますからね。高めの球は抜群に速かったですよ」

 怖さがないことで、ボールに集中できる。それが豊田にとって江川攻略の一番のカギとなった。

「江川さんのボールは、キレのあるきれいなスピンがかかった感じ。オレの時は手を抜いて投げていたと思う。当時は今みたいに100球で交代ではなく、先発完投が当たり前の時代だったから。だから全球全力で投げてこない。ランナーが出て、得点圏に進むとギアを上げて仕留めにくる。外国人なんかみんな三振に打ち取られていましたよ」

 そう冗談めいて語る豊田だが、どこか本音が入り混じっているような気がしてならない。修羅場をくぐってきたプロのバッターならピッチャーが本気で投げているかどうかはすぐに判別がつくだろうし、なによりセカンド塁上から江川の本気の球を見ているからだ。

1 / 3

著者プロフィール

  • 松永多佳倫

    松永多佳倫 (まつなが・たかりん)

    1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る