高橋慶彦は江川卓の投げる以外の才能も絶賛 「大谷翔平とはちょっと毛色の違う二刀流ができた」
連載 怪物・江川卓伝〜稀代のスイッチヒッターが語る体験記(後編)
江川卓とのトレードで阪神に移籍した小林繁と並び、球界きってのイケメンとして名を馳せた高橋慶彦。盗塁王を3度獲得し、通算盗塁数も歴代5位の477個。また、20本塁打以上のシーズンが4回と、俊足に加えてパワーも併せ持つ好打者だった。
巨人のエースとして一時代を築いた江川卓 photo by Kyodo Newsこの記事に関連する写真を見る
【手抜きではなく技術】
そんな高橋に江川がマウンドに立っている時、盗塁しやすかったのかどうか尋ねてみると、ほくそ笑みながら答えてくれた。
「やりづらいピッチャーじゃないよね。江川さんと対談したことがあるけど、ランナーを気にすること自体『面倒くさい』と言っていたから。サードに牽制のサインを出してくれてと頼んでいたって。要は、ランナーを見てないわけ。やっぱり怪物よね。
走られることが嫌なピッチャーもいるなかで、江川さんは『点さえ取られなければいい』という考えだったから。セカンドにランナーが行くと、そこから全力で投げるから球の伸びがまったく違う。そのシーンは何度も塁上で見ているから、『それまでは手抜きだったんですか?』って聞いたことがあるの。すると江川さんは『いや、あれは手抜きじゃなくて技術で抑えている』って(笑)」
つかみどころのなさは江川のよさでもあるが、ある意味、本音なのではないか。
現役時代、ホームランを打たれるたびに「手抜き」と散々言われていたが、常に完投を考えてマウンドに上がるため、ペース配分している段階で打たれてしまうという、江川なりの言い分があった。
理にかなっている論調に聞こえるが、ほかの投手に言わせれば、打者が投手以外はすべて集中して投げていると。気を抜くと、一気に連打を浴びてノックアウトの恐れもある。そうならないために、下位打線であっても細心の注意を払って投げているというわけだ。しかし江川は違う。相手バッターのその日の調子を見て投げ分けている。そんな投球ができるのも、圧倒的な力があってこそだ。
1 / 4
プロフィール
松永多佳倫 (まつなが・たかりん)
1968 年生まれ、岐阜県大垣市出身。出版社勤務を経て 2009 年 8 月より沖縄在住。著書に『沖縄を変えた男 栽弘義−高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)をはじめ、『確執と信念』(扶桑社)、『善と悪 江夏豊のラストメッセージ』(ダ・ヴィンチBOOKS)など著作多数。