江川卓の心身疲労、出場校中最低のチーム打率、仲間との亀裂...大本命・作新学院の大きすぎる不安要素 (2ページ目)

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin

 柳川商の監督である福田精一は抽選会のあと、報道陣の前でこう言い放った。

「代表に決まったあと、"打倒・江川"を目指して練習してきた。キャッチャーが捕れるのに、バットに当てられないはずがないでしょう。絶対にヒット5本を打ってみせます」

 対戦相手の監督が何を言おうが、マスコミは大言壮語だと受けとった。作新との対戦が決まった時に、柳川商の攻撃陣を「からたち打線」と命名したところもあった。柳川にゆかりのある北原白秋の作品に引っかけたもので、空振りするか、手も足も出ずに立ち尽くすかという意味が含まれている。強烈な皮肉である。

 当時の柳川商の主将で、現在は飯塚高(福岡)の監督を務める吉田幸彦が抽選会の時の心境を語る。

「作新が相手に決まった時は、ショックでうなだれました。そしたらほかのナインは盛り上がっていたんです。『作新を引いたぞ』って。その姿を見て、ちょっとホッとしました」

 福田は宿舎に戻っても「これだけ全国的に注目される選手と戦えるんだから、野球人としてこんな喜ばしいことはない」と、選手たちを勇気づけた。

 柳川商OBである社会人野球・松下電器の監督の計らいで、松下電器の2番手ピッチャーを柳川商の練習に行かせ、バッティング投手を務めさせた。江川対策で1メートル前から投げてもらい、その球を打ち返す。「これなら江川の球は打てる」と、選手たちは自信を持って試合に臨んだ。

【バスター打法で江川を撹乱】

 試合開始の整列で、体格的にも負けていない柳川商ナインであったが、テレビで見る江川を目の前にして、「本当に打てるのか......」と不安が増大していくのがわかった。だがプレーボールするや、その不安は一気に解消される。

 1回表、柳川商の攻撃で1番の吉田がカウント2−2から外角低めのボールをバントの構えから引いてスイングすると、痛烈な打球のライトライナーとなった。アウトにはなったが、この一打で「おい、いけるぞ!」と、柳川商ナインの士気が上がった。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る