部内不祥事で出場辞退、150キロ到達、甲子園不出場...オリックス2位指名・河内康介が語った波乱の高校時代 (4ページ目)
── 「なんで自分がこんな目に遭うんだ?」とは思いませんでしたか?
河内 2年夏から3回あった甲子園のチャンスのうち、2つなくなって「何しに来たんかな?」と思うこともありました。でも、みんながカタリナに残ってくれて、「やる」と決めていたので最後まで頑張れました。
── 浮田宏行監督のもと、今夏は愛媛大会ベスト4に進出しました。河内投手は決勝戦で先発するため、準決勝は登板なしに終わりました。
河内 9回2アウトまで勝っていたので、仲間たちを信じながらいつでも行けるように準備していました。自分が投げても打たれたかもしれないし、負けたのは結果論なのでしょうがないです。でも、やりきった感じがなくて、しばらくモヤモヤして切り替えられなかったですね。今にして思えば、それが逆によかったのかもしれません。甲子園に出ていたら、夏が終わったあとの練習に気持ちが入っていなかったかもなと。
【ピッチャーは投げ方だと悟った】
── 夏の大会では投げていなかったスプリットも、精度が上がっていますね。
河内 夏が終わってから腕が振れるようになって、感覚がよくなりました。
── 河内投手の最大の長所は、ボールの縫い目にしっかりと指がかかるリリース感覚だと思います。これは持って生まれたものなのでしょうか?
河内 高校入学当初は球速が出るキャラじゃなくて、リリースの感覚もとくに持っていなかったんです。でも、2学年上に櫻井(頼之介/現・東北福祉大)さんという先輩がいて、ボールをリリースするたびに音が鳴っていたんですね。櫻井さん(身長171センチ)より大きい先輩はほかにもたくさんいたのに、一番ボールが速いのは櫻井さんでした。その時に「ピッチャーは体ではなく、投げ方なんや」と悟りました。
── 櫻井投手は甲子園初出場時のエース。身近に格好のお手本がいたわけですね。
河内 自分もバランスや感覚を大事にするようになりました。たまに指にかかったいいボールがいった時、その感触を頭に残しながら次のボールを投げるようにしました。指にかかった時は、自分の神経からボールに力を伝えられるような感じがありました。キャッチャーの捕り方もミットを持っていかれるような感じで、投げていて気持ちよくなっていきました。
4 / 5