1992年阪神快進撃を有田修三が振り返る「コーチは酒飲んでケンカ。強くなるはずやね」
1992年の猛虎伝〜阪神タイガース"史上最驚"の2位
証言者:有田修三(後編)
1991年はチーム防御率がリーグ唯一の4点台だったのが、92年は唯一の2点台。タイガース史上"最驚"2位の大きな要因が、一気に好転した投手陣だった。その背景にあったのは、投手コーチの大石清と、同年からバッテリーコーチに就任した有田修三の指導。とくに有田は、前年までの阪神にはなかったバッテリーの個別ミーティングを導入し、作戦面からあらためた。
そのうえで、主に若手の山田勝彦がマスクをかぶった際、要所に限ってベンチからサインを出した。当時の日本球界では考えられないことだったが、ダイエー(現ソフトバンク)時代の91年に渡米した有田が、1Aでの経験を生かして採り入れた。現役引退の翌年、他球団でのコーチ業ながら、なぜそこまで前例のない改革を推進できたのか。当時41歳だった有田に聞く。
現役時代は近鉄、巨人、ダイエーで活躍した有田修三氏 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
【マイク仲田が前半戦だけで9勝】
「阪神に入った時、ワシは怖いもの知らずやった。1Aのチーム事情で、交代で監督したり、三塁コーチャーしたり、作戦も全部やったり、いろいろ経験させてもらったこともあったかもわからん。何というか、人に気を遣うとか全然なかった。だからまず大石さんに言うたんよ。あの人、かなり怒るから、『とにかく怒るのやめよう』『おだてよう』って。とくに、マイクはね」
マイクこと仲田幸司は、プロ4年目の87年に8勝を挙げるも、以降は伸び悩み、91年は1勝に終わった左腕。有田は初めて間近に接し、勝てない原因は技術面以上にメンタル面にあると見ていた。大石は有田の近鉄時代に投手コーチだっただけに、何でも気軽に話せた。
「マイクね、あいつ、ええヤツやねん。性格も。だけど、めっちゃ神経質やねん。足の上げ方、ちょっと違うだけでフォームがバラッバラになんねん。ほんでそれを言われれば言われるほどバラバラになんねん。だから大石さんに『マイクはもう絶対、怒らんで、持ち上げよう』と。そんでマイクにはスライダーを覚えさせたわけ。右バッターのインコースにスライダー」
1 / 5
プロフィール
高橋安幸 (たかはし・やすゆき)
1965年、新潟県生まれ。 ベースボールライター。 日本大学芸術学部卒業。 出版社勤務を経てフリーランスとなり、雑誌「野球小僧」(現「野球太郎」)の創刊に参加。 主に昭和から平成にかけてのプロ野球をテーマとして精力的に取材・執筆する。 著書に『増補改訂版 伝説のプロ野球選手に会いに行く 球界黎明期編』(廣済堂文庫)、『根本陸夫伝 プロ野球のすべてを知っていた男』(集英社文庫)など