梨田昌孝が振り返る「江夏の21球」無死満塁になって西本幸雄監督の表情が「ふっと緩んだように見えた」

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Sankei Visual

野球人生を変えた名将の言動(11)

梨田昌孝が語る西本幸雄 中編

(前編:西本幸雄の「闘将伝説」 背が高い選手には「ジャンプしながらビンタしていた」>>)

 梨田昌孝氏に聞く西本幸雄監督とのエピソード。その中編では、広岡達朗氏が評価した育成力や、「江夏の21球」が今なお語り継がれる1979年の広島との日本シリーズ第7戦について聞いた。

近鉄など3球団で監督を務め、8度のリーグ優勝を果たした西本幸雄だが、日本一には届かなかった近鉄など3球団で監督を務め、8度のリーグ優勝を果たした西本幸雄だが、日本一には届かなかったこの記事に関連する写真を見る

【西本監督の指導の特徴】

――西本さんはグラブを持って直接指導をしたり、ノックをしたりしていたんですか?

梨田 阪急の監督だった時代はわかりませんが、守備面のそういった指導は近鉄では一切やっていなかったです。ただ、打撃面の指導に関しては、「へそを中心に打つんや」とよく言っていました。

 私は若い頃、バントがあまり得意ではなかったのですが、ある試合で失敗したら、「すぐに直さないといかん」と、翌日に西本さんと室内練習場でひたすらバントの練習ですよ。西本さんがボールを投げてくれて、40分くらいずっと練習をしました。

 普段から選手たちの練習をよく見る方で、練習が終わってからの特打ちなども最後まで見ていました。休むことなく、ずっとグラウンドに立っていましたよ。

――ちなみに、西武黄金時代の礎を築いた元西武監督の広岡達朗さんは、西本監督の育成力を評価し、「プロ野球史上最高の監督」と絶賛されています。

梨田 愛情もあるし、厳しさもあるし、「絶対にこのチームを強くしてやる」「この選手をなんとか育ててやりたい」という情熱がものすごく伝わってきました。

 あと、「どこに目がついているのかな?」と思うこともよくありました。顔も体もバックスクリーンのほうを向いているのに、一塁側や三塁側のゲージ内でやっているマシンでのバッティング練習も細かく見ているんです。絶対に見てないだろうと思っていると、「なんだ、そのバッティングは!」と怒られる。ビックリしましたよ。360度と言ったらオーバーですけど、本当にそのくらい見えているような感じでしたから。

1 / 4

プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る