検索

阪神打線を関本賢太郎が分析 佐藤輝明の不調の原因、恐怖の「8番・木浪」、中野拓夢のセカンドコンバートなどを語った (3ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Sankei Visual

【中野のコンバートは大正解】

――先発ピッチャーによって、キャッチャーは梅野隆太郎選手と坂本誠志郎選手を併用していますが、梅野選手は打撃面で苦しんでいます。

関本 現時点で打率.141なのでいいとは言えませんが、通算打率は.231で、キャリアハイは.266ですから。なので正直、「バッティングを過大評価しすぎでは?」というところもあります。

 それでも最近は、少しずつ状態が上向いているような気はします。ゴロアウトが減ってきて、四球も少し選べるようになってきた。1割台はさすがに厳しいですが、盛り返して最終的に.230ぐらいであれば十分じゃないかと。

――セカンドにコンバートされた中野選手ですが、同じくセカンドを守っていた関本さんの目にどう映っていますか?

関本 まず、一般的なセカンドと比べて、3~5mぐらい深い位置で守っていますね。脚力があるからでしょうが、それによって必然的に守備範囲は広くなります。記録上では「二ゴロ」になっていたとしても、他の選手が守っていたらヒットだったかもしれない打球も多いはずです。

 走者が一塁にいる時、抜けていたら一・三塁の状況になるのも防いでいるという意味では、中野選手の守備力がチーム防御率(2.71)に貢献している部分もあるなと。セカンドへのコンバートは大正解だと思います。

――精神的にいい効果をもたらしているのかもしれませんが、バッティングの調子もいいですね。

関本 選手によって、打席に入る時のリズムが合うポジションがあるものなんです。僕の場合は、ファーストを守っていた時にリズムが合わなかった。サードを守った時は「まだいい」という感じで、セカンドの時はやりやすかったです。

――ファーストに固定の大山選手、サードに固定の佐藤選手も同じようなことが言える?

関本 そうだと思います。ただ、佐藤選手は外野のほうがリズムが合うのか、サードのほうが合うのかはわかりませんが。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る