斎藤佑樹が明かす早大進学の理由とかけ違えたボタン。「もし高校生に逆指名制度があったなら...」 (3ページ目)

  • 石田雄太●文 text by Ishida Yuta
  • photo by Sankei Visual

 現実的ではないかもしれませんが、たとえば4年間、eスクール(通信教育課程)に通いながらプロとして野球ができるという環境を許してもらえたら、そちらを選んでいた可能性もあったと思います。

 早稲田大学の人間科学部には当時もeスクールはありましたし、そういう可能性を探ることもできずにプロか進学かを二者択一で決めなければなりませんでしたから、大学へ行きたいという気持ちが大半だった僕にプロを選ぶことはできませんでした。だから(9月11日)高校での進路表明会見で、僕は大学への進学希望を正式に表明しました。

 もしあの時、プロへ行っていたらどうなっていたんでしょうね。いろんな人から言われましたよ、高校からそのままプロへ行っていたらって......ポジティブに想像するなら、3年以内に一軍で3勝ぐらいはできていたのかな。当時の僕なら平気で30勝とか口にしていたかもしれませんね(笑)。

野球人生初のボタンのかけ違い

 甲子園で勝った直後は野球に関しては何でもできると思っていましたし、けっこう調子に乗っていましたからね。ただ、あらためて振り返ってみると、夏の甲子園のあと、僕の野球人生で最初のボタンのかけ違いがあったような気もするんですよね。

 甲子園が終わってすぐ、高校日本代表に選ばれてアメリカへ遠征したんです。早実からは後藤(貴司)と船橋(悠)、駒苫のマー君(田中将大)や本間(篤史)、ピッチャーは鹿児島工の(榎下)陽大、東洋大姫路から乾(真大)、八重山商工の金城長靖、福知山成美の駒谷(謙)が選ばれていました。

 その時、野球の殿堂があるニューヨーク州のクーパーズタウンへ行きました。(オツェゴ)湖があって、球場(ダブルディ・フィールド)も気持ちよくて、日本では感じられない感覚を味わいました。甲子園で戦ったみんなと試合ができる喜びもあったし、終わってからみんなで一緒にごはんを食べた時も楽しかった。

 僕は第1戦(米国東部選抜チームとの日米親善試合)に先発した(4回を投げて被安打4、毎回の8奪三振、無失点)んですが、あの時、技術的な感覚がズレてしまったんじゃないかと思うことがあったんです。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る