日本ハム・松本剛、プロ11年目の「遅咲き首位打者」は実現するか。田中幸雄が好調の理由を分析

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi
  • photo by Koike Yoshihiro

 帝京高校からプロ入りした11年目の松本剛(日本ハム)が、パ・リーグのバットマンレースを独走している。この遅咲きの首位打者・松本はなぜ今シーズン、突如として覚醒したのか探ってみたい。

パ・リーグ首位打者レース独走中の日本ハム・松本剛パ・リーグ首位打者レース独走中の日本ハム・松本剛この記事に関連する写真を見る

2017年に打撃10位に入るも...

 帝京から日本ハム入団というと、自称「スギノール」こと杉谷拳士が思い浮かぶ。松本はその杉谷の3年後輩である。高校通算33本塁打、3年夏の甲子園に出場し、1回戦で当時花巻東高校の2年生・大谷翔平(現・エンゼルス)から決勝タイムリーを放っている。

 2011年、ドラフト2位の高評価で日本ハムに入団。ちなみに、この年の日本ハムのドラフト1位は東海大の菅野智之(入団拒否→12年、巨人ドラフト1位)だった。

 松本は遊撃手でのプロ入りだったが、イースタン・リーグで2度のシーズン最多失策など守備に難があり、外野手に転向した。

 プロ6年目の2017年、千賀滉大(ソフトバンク)から2本塁打を放つなど進境を見せ、115試合に出場し打率.274をマークして打撃ベスト10入りを果たした(5本塁打、33打点、6盗塁)。しかし翌年以降は結果を残せず、西川遥輝(現・楽天)、大田泰示(現・DeNA)、近藤健介の後塵を拝することになる。

 今季は新監督に就任した新庄剛志"BIGBOSS"のもと、西川や大田の退団もあって出場機会を増やすと、再ブレイクを果たした。「投高打低」が著しいパ・リーグにおいて、打率.390(成績は5月27日現在のもの、以下同)とダントツの数字を残している。しかも盗塁14もトップタイである。

 これまで首位打者と盗塁王のW受賞は、1964年の広瀬叔功(南海/打率.366、72盗塁)、92年の佐々木誠(ダイエー/打率.322、40盗塁)、95年のイチロー(オリックス/打率.342、49盗塁)の3人だけ。いずれもプロ野球史に残る名選手であり、松本が達成すれば意義深い。

 ここで2001年以降、打撃主要部門(打率、打点、本塁打)のタイトルを、プロ10年目以降で初めて獲得した選手たちを見てみたい。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る