他球団は「まとまっているだけ」と指名回避。巨人・赤星優志が豪速球はなくても勝てる理由 (2ページ目)
変化球2球でサッと追い込むと、そこから一転、145キロの速球を2球続ける。カウント2−2からカーブ、ツーシーム、ストレートをファウルで3球粘られても、辛抱の投球。最後はツーシームをストライクゾーンから沈めて、ショートゴロに打ちとった。
学生時代のピッチングを、そのまま見ているようだった。
見るからに好投手だが...
内野手がバッティングピッチャーをやっているような力感から、打者の顔色を見ながらバリエーション豊富な変化球を駆使して、丁寧に、淡々と投げ進め、「ここぞ!」という場面では一転、時には140キロ台後半に達するほどの快速球で空振り三振を奪う。
バント処理の鮮やかなフィールディングと敏捷な牽制技術を味方につけながら、変幻自在のピッチングに見とれることもあった。
すでに開幕から中日の中軸として頑張っている鵜飼航丞。彼が駒澤大学の4番を打っていた時の赤星との対決は見応えがあった。
ある日のリーグ戦のこと、前の打席で珍しく不用意に浮いたスライダーを神宮球場レフト上段まで運ばれた。「さて、どうするのか......?」と注目していた次の打席、ツーシームを足もとに沈めておいて内角を意識させると、今度は目から一番遠い外角低めに快速球を決めて、ハーフスイングの三振を奪った。
ダグアウトに戻っていく鵜飼を、チラッと振り返って目をやった赤星のフラットな仕草の渋かったこと。こういうのを「ピッチャー」って言うんだな......と、ひとり勝手につぶやいていたものだ。
「好投手ですよね......もう、見るからに好投手。できることのレベルが高くて、できないことがない」
昨年秋のリーグ戦の最中、あるスカウトがこんな話をしていた。
「でも、ウチはないですね、たぶん。こういうタイプのピッチャーを獲っても、キャンプでは『まとまってるだけ』で片づけられてしまう。やっぱり今は、身体がデカくて、びっくりするようなスピードがないと、なかなか推せない。コントロールの重要性は、一軍の試合を見ればはっきりしているのに、ドラフトで獲るのはデカくて速いヤツ。巨人なんか、合ってるんじゃないですか。桑田(真澄/一軍投手コーチ)さんがいるから。コントロールの大切さをわかっている人だから、赤星みたいなピッチャーを伸ばしてくれるんじゃないですかね」
2 / 3