検索

巨人OBでヤクルト初優勝時の守備の名手。現役晩年、打撃は「新田理論」で開眼した

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

「オープン球話」連載第70回 第69回を読む>>

【お酒は呑まないのに明るく話好きな性格】

――さて、今回からは1978(昭和53)年、広岡達朗監督時代、ヤクルト初優勝時の懐かしのメンバーたちについてお話を伺っていきたいと思います。数多くの個性的なV1戦士がいますが、誰から始めましょうか?

八重樫 1992(平成4)年に50歳の若さで亡くなった船田和英さんはどうですか? 船田さんにはいろいろ思い出があるので......。

名内野手として巨人、西鉄、ヤクルトで活躍した船田和英名内野手として巨人、西鉄、ヤクルトで活躍した船田和英この記事に関連する写真を見る――巨人、西鉄を経て、1972年にヤクルトアトムズに移籍。1980年まで現役を続けた後は、コーチやスカウトとしてヤクルトを支えました。背番号25の細身のスタイルがカッコよくてスマートな選手でしたね。

八重樫 船田さんがヤクルトに移籍してきた1972年は、僕はちょうど内野手にコンバートされていて、船田さんとはよく内野練習で一緒でした。ある意味ではライバル関係ではあるけど、とにかく船田さんは守備の上手な人でしたね。若松(勉)さんと仲がよかったので、よく僕も若松さん、船田さんとは遠征先で食事に行く関係でした。

――食事の席での船田さんはどのような方なんですか?

八重樫 船田さんはほとんど酒を呑まないんだけど、酒場の雰囲気は大好きなんですよ。すごくおしゃべり好きで、いつも会話をリードしてくれるんですよね。どちらかというと、北海道出身の若松さんも、東北出身の僕も、お酒は呑むけど、あまりしゃべらないというか、話ベタ。でも、船田さんがいれば常に会話が弾むような感じなんですよ。結局は、ほとんど船田さんがしゃべっているだけなんだけど(笑)。

――確かに、若松さんも、八重樫さんも饒舌なタイプではないですよね(笑)。

八重樫 そうそう。だから当時は内心で、「どうして酒も呑まずにあれだけしゃべれるんだろう?」って思っていたよね(笑)。話題が途切れることなく、次から次へと楽しい話題を振ってくれるんですよ。

1 / 4

美の共演!ヤクルトの美しきチアリーダーたち

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る