榎田大樹に理想的な球速差の球種。
その投球術にプロの醍醐味がある (4ページ目)
榎田はあえて毎回、不安を抱いてマウンドに登るだけでなく、球種についても深い考えを持って投球している。たとえば「スラーブ」と考えることにも秘訣がある。軌道的にはカーブだが、カーブと考えると腕の振りが緩みがちなので、スラーブと定義することで鋭く振っている。
以上が、榎田の超絶投球術だ。
社会人から2010年ドラフト1位で阪神に指名された左腕は、これほどピッチングを突き詰めている。菊池雄星のように剛球を投げるのも一流投手の魅力だが、140kmのストレートで打ち取る榎田の投球術にも同じくらいプロの醍醐味がある。
「強いて言うなら、それをやらなければ僕は生きていけないので。今のボールがよかったから、もっとさらに(球速やキレを)ではなくて、今のボールが一番いいと思って、そのなかで打ち取れるように。
そういう意味では、ファンの人も僕に求めすぎないようにしてほしいです(笑)。本当は10勝10敗くらいのピッチャーが、去年は11勝4敗をたまたましたと。気負わないようにするには、それくらいの気持ちがいいのかなと思っています」
西武で伸び悩む投手たちは、常に100点満点を求めているようにも見える。しかし、プロで結果を残すには、60点の状態の時にいかに打ち取るか、という考え方も重要だ。
ストレートの球速が時に140kmに満たない榎田は、なぜ勝てるのか――。ファンはあまり求めすぎず、西武の若手投手たちはその投球術に刮目してほしい。
4 / 4