笘篠誠治がセンターから見た工藤公康の凄さ「あれじゃ相手は打てない」 (3ページ目)

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi

伏兵・笘篠誠治が主役に躍り出た「あのプレー」

――さて、1993年日本シリーズでは、伏兵である笘篠さんが主役となった「あのプレー」について伺わなければなりません。

笘篠 飯田(哲也)の好返球ですね(笑)。僕にとっても、このプレーだけは忘れられないプレーです。

――スワローズの2勝1敗で迎えた第4戦。先発した川崎憲次郎投手の好投もあって1-0とスワローズがリード。8回表、ツーアウト一、二塁の場面で、二塁走者は代走の笘篠さんでした。ここで、バッター鈴木健選手がセンター前にヒットを放ち、笘篠さんは迷わずにホームを狙うも、センター・飯田選手のダイレクトバックホームもあって間一髪でアウト。そのままライオンズは敗戦。1勝3敗と王手をかけられることとなりました。塁上では、どんな意識でしたか?

笘篠 一打同点、長打が出れば逆転の場面で、僕は二塁ランナーでしたから、「ワンヒットでホームに返ろう」としか考えていませんでした。外野手の位置を見ると、それほど前進守備を敷いていなかったから、「(鈴木)健が外野の前に落としてくれれば、ホームに戻れるな」という意識でしたね。

――この連載において、当時、ライオンズのサードコーチだった伊原春樹さんは「セオリーで言えば、もっと前進守備でもいい場面」と言っていました。後に、守備走塁コーチを務めることになる笘篠さんはどのように考えますか?

笘篠 「1点もやれないから、前進守備にする」という考え方と、「同点は仕方ないけど、絶対に逆転は許さない」という考え方とで、守備位置の指示は変わってきます。普通に考えると、後ろに守らせる監督が多いんですかね。勝負をかけるのであれば、もっと前に守らせますけど、このときの飯田は極端に前には来ていなかった。それが、結果的に明暗を分けることになりましたね。

――どういうことでしょう? 詳しく教えてください。

笘篠 飯田が極端な前進守備をしていたならば、飯田の脚力から考えてみても、健の打球はセンターフライでチェンジでした。仮にヒットになったとしても、セカンドランナーの僕も、サードコーチの伊原さんもサードでストップしていたと思うんです。でも、「飯田はそれほど前に出ていない」ということを、僕も伊原さんも事前に確認していた。そして健がヒットを打ったから、伊原さんは右手を回したし、僕も初めからホームに突入するつもりで加速をしました。でも、僕はこのとき、痛恨のミスを犯してしまうんです......。

(後編に続く)

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る