ソフトバンク中軸打線を沈黙させる配球を、名打撃コーチが読み解いた

  • 木村公一●文 text by Kimura Koichi
  • 小池義弘●写真 photo by Koike Yoshihiro

名コーチ・伊勢孝夫の「ベンチ越しの野球学」連載●第11回

 2位の西武に13.5ゲーム差をつける圧勝劇でパ・リーグを制したソフトバンク。16勝で最多勝を獲得した東浜巨、46ホールドポイントを挙げ最優秀中継ぎ賞に輝いた岩嵜翔、シーズン記録となる54セーブをマークしたデニス・サファテを筆頭に投手陣の活躍が目立ったが、打線も柳田悠岐、デスパイネを軸に厚みのある攻撃を展開した。投打とも充実のソフトバンクの"牙城"を崩す方法はあるのか? 近鉄、ヤクルト、巨人などでコーチを務め、短期決戦の戦いを知り尽くす伊勢孝夫氏に解説してもらった。
(第10回はこちら)


今シーズン、本塁打と打点の二冠王に輝いたデスパイネ今シーズン、本塁打と打点の二冠王に輝いたデスパイネ ソフトバンクというチームは、実に不思議なチームだ。シーズン94勝はプロ野球史上5番目の成績らしいのだが、チーム打率は2割5分9厘。3割打者も柳田悠岐ひとりしかいない。

 その一方で犠打はリーグトップの154。選手層の厚さや豪快なバッティングに目を奪われがちだが、実はパ・リーグのなかで最も手堅い野球をしているチームといえる。

 そうは言っても、私ら現場にいた者のイメージでは、どうしても器(ヤフオクドーム)の狭さが気になってしまう。かつては、ホームランの出にくい打者泣かせの球場だったが、すっかり"打者に優しい球場"になってしまった(笑)。

 他球団の関係者からも「ソフトバンクの打者はヤフオクでの打ち方を心得ている」という声を聞く。要するに、スタンドに放り込むコツを知っているということだ。具体的には、打者は引っ張らず、逆方向を意識した打ち方をしている。もちろん、相手チームの打者も条件は一緒だが、そうした球場を本拠地にしている利点は大きい。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る