似た者同士!? 元中日・小田幸平が語る「楽天新監督の素顔」 (4ページ目)
大久保監督の指導の基本方針として「型にはめない。自由にさせる」というのがある。だからこそ、中川にかけた言葉も「本気だと」言うのだ。
「選手がそこで、打撃で生きていこうと割り切れるかがポイントなんです。監督が打撃を買っているのは確かなんだから。たとえば個人練習でも『バッティングだけやっていればいい』と言われた選手なら、中途半端に守備の練習をしたらダメ。もっと打撃を磨こうと練習していれば『コイツはわかっているな』とチャンスをくれるだろうし、失敗しても『いつかはものになるはずだ』と、また起用してくれると思う。そういう人なんですよ、大久保監督は。明るい人だし、兄貴的で気さくだし、コーチ経由ではなく直接、コミュニケーションがとりやすいタイプの監督ではあることは間違いありません。でも、そうやって監督と選手が話しているのを見て『ひいき』だと勘違いする人もいるかもしれないですしね。これは本当に難しい(笑)」
では、そんな大久保監督が率いる楽天は、小田氏の目にどう映ったのだろうか。
「大久保監督の細かな指導そのものは、押しつけではなく『こうした方がいいよ、こういう方法もあるよ、やってみたら?』というのが基本的なスタンス。明るい性格もあって『一緒に頑張って行こう!』というタイプですが、それがキャンプでもよく出ていました」
4 / 5