バレンティンの55本塁打を支えた「3つの助言」

  • 津金一郎●文 text by Tsugane Ichiro
  • photo by Nikkan sports

 ついにウラディミール・バレンティン(ヤクルト)が、聖域に辿り着いた。9月11日の広島戦で大竹寛の147キロのストレートを一閃すると、"祝55"のボードを掲げたヤクルトファンで埋まるライトスタンドに打球は消えた。1964年の王貞治(巨人)、2001年のタフィ・ローズ(近鉄)、2002年のアレックス・カブレラ(西武)が持つ、シーズン最多本塁打の日本記録に並んだ。

大竹寛のストレートをライトスタンドに運び、日本記録の55号に並んだバレンティン大竹寛のストレートをライトスタンドに運び、日本記録の55号に並んだバレンティン

 来日1年目の2011年、2012年と2年連続で本塁打王のタイトルを獲得したバレンティンだが、ホームラン数は2年連続で31本。それが今季は約2試合に1本という飛躍的ペースで増産した。

 その理由のひとつに、6月に発覚した"飛ぶ統一球"の影響がある。バレンティンだけではなく、巨人の阿部慎之助(巨人)も、一昨年の20本、昨年の27本から、今季は31本塁打(9月11日現在)をマークするなど、球界全体で本塁打数は昨年よりも明らかに増加している。小川淳司監督も、「今季のボールは飛ぶというのがあるからでしょうね」と、公式球の仕様変更を日本記録の要因に挙げる。

 ただ、昨年までのボールよりは飛ぶものの、今季のボールは2010年までのボールよりも飛距離が出るわけではない。他の打者の本塁打数の増加がわずかなのに対し、なぜバレンティンだけが大きく伸ばせたのか。小川監督は精神面の違いが大きいと説明する。

「彼は低反発球になってから来日して、飛ばないボールながらも2年連続でホームランのタイトルを獲った。それが今年はボールが飛ぶようになったので、精神的に余裕があるように見えますね。昨年まではホームランを狙って大振りをしたが、今年はそれがない。大振りしなくてもボールが飛ぶし、神宮は狭いのでスタンドに入るというのを感じているからでしょうね」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る