【プロ野球】1カ月勝ち星なし。澤村拓一を襲った「2年目のジンクス」の正体 (2ページ目)
力感溢れる投球といえば聞こえはいいが、一方で力みすぎという面も持っている。中村氏は言う。
「おそらく澤村はあまりマメができないタイプだろう。それは最初から力を入れて深く握っているから。そのことでもわかるように、フォーム全体に力みがある」
中村氏はロッテのコーチ時代、まだ若かった黒木知宏や小宮山悟を指導した際、投球フォームを釣りのキャスティングになぞらえたという。
「キャスティングで針を投げる時、最初から力を入れていたのではかえって飛ばなくなる。おもりや竿のしなりを意識して最後の瞬間にピッと力を入れるような投げ方をすれば、球威のある球が投げられる。澤村にもその感覚を意識してほしいね」
ストライクを取るのも、決め球もストレート。球威があるうちはいいが、少しでも落ちると連打を浴びる。槙原氏は次のように語る。
「外角低めにきちんと変化球を投げられるようにならないと。持ち球を増やすというより、今あるスライダーやカーブで楽にストライクが取れるようになれば、劇的に変化すると思いますよ」
そして、こんな興味深い話をしてくれた。
「いま、マリーンズの投手コーチをしている西本聖さんはシュートが武器と言われていましたが、キャンプではシュートの練習はほとんどせず、外角低めにカーブを投げる練習ばかりしていました。西本さんのカーブはあまり曲がらないが、練習を重ねることで、簡単にストライクが取れるようになっていました。そうやってカーブやストレートでカウントを整え、得意のシュートで打ち取るというピッチングだった。そういう考えを身につけてほしいですね」
槙原氏も150キロを超える快速投手としてデビューしたが、その翌年、ストレートを意識しすぎて苦労した経験がある。
「ファンの方も速い球を期待するし、自分も若かったので力で抑えてやろうという気持ちが強かった。でも、シーズンを通して体調が万全で、納得いくストレートを投げられるということはほとんどない。コンディションが悪い時に抑えるにはどうすればいいのか。そういう発想でトンネルを抜け出してほしい。考え方の問題だろうから、十分に修正は可能だと思います」
交流戦が終わり、いつものシーズンが始まれば再び6人で先発を回していくだろう。ドラゴンズと首位を争っている巨人にとって、澤村の完全復活は優勝への絶対条件。OBたちの指摘を糧に立ち直ることができるのか。澤村のピッチングに注目していきたい。
2 / 2