検索

佐々木麟太郎よりも本塁打を放った謎の日本人留学生 高校時代の同級生は今秋ドラフトの目玉候補 (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro

「心太郎は本当にすごいバッターですよ。この合宿に呼ばれた選手はいい選手が揃っていますけど、このなかに彼が入っていても全然おかしくないです。中学、高校とずっと一緒でしたけど、打席に立ったら全部ヒットくらいの感覚でした。とにかく野球に対して熱くて、真っすぐな選手です」

 立石も井上も、高川学園中(高川学園シニア)からのチームメイトだったという。立石の証言を聞いて、がぜん興味をかき立てられた。私はアメリカ留学中の井上に、取材を申し込むことにした。

【人間として未熟だった高校時代】

「井上心太郎です。よろしくお願いします」

 リモート取材に応じた井上は、パソコン画面をとおして人懐っこい笑顔を見せてくれた。シーズンを終えた現在は、サマーリーグのハーウィッチ・マリナーズでプレーしている。

 立石とは現在も連絡を取り合い、たまに打撃動画を送り合う仲だという。大学で一躍、ドラフトの目玉格になった立石に対して、井上は「驚きはしないです」と語る。

「もともと中学の頃からバッティングがよかったですし、今の姿を見ても『変わらずいい選手だな』と思っています。前までは打球が上がるタイプではなかったんですけど、高校生活をとおして強く、遠くに飛ばせる選手になっていきました。練習もしっかりとしますし、大学で体が大きくなっているところを見ても、トレーニングをしているんだなと感じます。これだけの選手になれば、問題なく打つだろうなと見ていました」

 井上に聞きたいことは山ほどあったが、まずは高校時代を振り返ってもらうことにした。なぜ、背番号2ケタの控え選手だったのか。本人がその事実をどのようにとらえているのかを知りたかった。

「高川学園の野球は理解していたつもりだったんですけど、その時の色に自分が合っていなかったのではないかと考えています。チームのやりたい野球と、自分のプレースタイルが合っていなかったのかなと。人間として自分が未熟だったことも、理由としてあると思います」

2 / 4

キーワード

このページのトップに戻る