検索

福岡発・アマ野球の新時代! 高校、大学、社会人の3団体が初の交流戦で描く未来

  • 内田勝治●文 text by Uchida Katsuharu

 ようやく悲願が叶った。11月10日。福岡県でアマチュア野球の垣根を越えたイベントが開催された。県内の高校、大学(九州六大学連盟=福岡大、西南学院大、九州国際大、北九州大、久留米大、九州大)、社会人(西部ガス、日産自動車九州)の3団体選抜チームが、福岡市東区のSGマリンフィールド東浜に集結。交流戦、野球教室で親睦を深め合った。

3団体交流戦の発起人である西南学院大学・東和樹監督 photo by Uchida katsuharu3団体交流戦の発起人である西南学院大学・東和樹監督 photo by Uchida katsuharuこの記事に関連する写真を見る

【交流戦開催までの険しい道のり】

 分厚い雲が上空を覆い、時折雨が落ちるコンディションのなか、選手たちの大声が響き渡る。近いようで遠かった3団体が、ようやく一堂に会することができた。発起人の西南学院大学・東和樹監督は「この3つの団体が集まって交流戦をやるのは、日本で初めての試みだと思います」と万感の表情で切り出した。

「まずは福岡県高野連、九州六大学連盟、福岡県社会人の関係者のご尽力があり、開催できたことを心より感謝申し上げたいです。開催の目的としては、高校生にとって、甲子園という目標も大切ですが、もっと長期的な展望で、大学や社会人という世界があるということを、実際に試合を通じて、将来をイメージしやすい経験をしてもらいたいということです。私は大学で監督をしていますが、個人的には社会人野球がとにかく大好きで、大人が仕事をしながら野球の真摯に向き合う姿を、高校生のうちに知ってほしいというのが一番の目的です」

 東監督は鹿児島商工(現・樟南)出身。現役当時、社会人チームの合宿に参加したことがあり、そのレベルの高さが強く印象に残っていた。

「県によっては社会人チームがないところもあり、若い時にアマトップクラスの野球を観る機会が少ない中、福岡は社会人、大学、そして高校とチーム数が多いので、まず福岡から、3団体が交流できるイベントができないかと思ったのが始まりです」

 大学と社会人は普段からオープン戦を行なうことも多いが、そこに高校を絡めることに「意味がある」と東監督は力説する。2018年から構想を練ったが、実現までの道のりは長く、そして険しかった。

1 / 3

著者プロフィール

  • 内田勝治

    内田勝治 (うちだ・かつはる)

    1979年9月10日、福岡県生まれ。東筑高校で96年夏の甲子園出場。立教大学では00年秋の東京六大学野球リーグ打撃ランク3位。スポーツニッポン新聞社でプロ野球担当記者(横浜、西武など)や整理記者を務めたのち独立。株式会社ウィンヒットを設立し、執筆業やスポーツウェブサイト運営、スポーツビジネス全般を行なう

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る