U18日本代表候補合宿で名物記者が惚れ込んだ選手とは? 高校No. 1スラッガーにド迫力左腕も (4ページ目)

  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

【合宿に現れた新星はド迫力】

ーーセンバツに出場していない高校で気になる投手はいましたか?

 北照(北海道)の高橋幸佑投手は、周りから一目置かれていましたね。小倉監督が相当高い評価をしていましたし、その他の首脳陣からも「あの北照の投手はすごいよね」という評判が立っていました。

 正直、僕も代表候補合宿で見るまでは彼の存在をあまり知らなかったんです。けど実際に傾斜のない平地で投げている姿を見たら、ボールがうなりを上げるぐらいのすごい迫力を感じました。

 身長は178センチと、そこまで角度があるわけではないのですが、受ける側から見ると、ボールがぐんぐん迫ってきて、思わず足がすくみ恐怖を感じてしまうような感覚を覚えましたね。

ーー高橋投手の変化球についてはどうでしたか?

 ブルペンで投げていた時に、サポートメンバーとして参加していた別の高校の捕手が、高橋投手のスライダーを捕ろうとしたんですけど、うしろに逸らしたんです。要は初見ではなかなか反応できないようなボールのキレと曲がりをしているのでしょうね。

 投球の際に腕もしっかりと振っているので、捕手も怖いと思いますよ。ストレートにしても、変化球にしても、それだけ高いレベルに位置していることは確かです。

 昨年もこの代表候補合宿をきっかけに、山形中央(山形)の武田陸玖投手が台頭し、その後のドラフトで「二刀流」としてDeNAから3位指名を受けたわけで。"ネクスト武田"じゃないですけど、高橋投手も今後、高校野球雑誌の表紙を飾るぐらいの存在になってくる可能性は十分にあるんじゃないかと。

 夏にかけてどんどん全国区の投手になり、甲子園のマウンドで躍動している姿を期待したいですね。

構成/佐藤主祥

前編<名物記者がうなったセンバツの逸材たちは「間違いなくドラフト候補」 新基準バットで柵越えの選手も>を読む

中編<名物記者が絶賛...センバツで輝きを放った投手たち「一球見た瞬間、あ、プロ入りは間違いないな」>を読む

【プロフィール】
菊地高弘 きくち・たかひろ 
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る