一流ビジネスマン兼大阪学院大高監督が語る「野球と会社の共通点」激戦区で甲子園を狙う指導法とは (4ページ目)
それまでの練習態度を見てきた周囲は大反対した。だが、辻盛監督は当時2年生だった今坂に「新チームからおまえをキャプテンにするから。おまえが本気で甲子園優勝させようと思ったら、先輩にも遠慮なく言ったらええ。おまえの好きなようにチームをつくれよ」と伝えている。辻盛監督は「ここで完全にスイッチが入ったと思う」と振り返る。
「今坂はもともとIQの高い子だと思うんです。だからこそ、先が見えてしまって『このままではダメだ』とあきらめかけていたのでしょう。子どもたちのやる気を、大人たちが奪ってしまっていただけなんです」
今坂は今や、NPB12球団のスカウトが注目するほどのドラフト候補に成長している。そして、大阪学院大高も今や強豪ひしめく大阪で甲子園を狙えるチームになりつつある。
辻盛監督にどうしても聞きたいことがあった。ビジネスマンとして成功し、経営者として順風満帆の日々を過ごしながら、なぜ高校野球監督をするのか、と。辻盛監督は「めちゃくちゃ難しい質問ですね......」としばらく考え込んだ。
「野球が好き、というのは理由のひとつです。あとは後悔しているところがあるのかもしれません」
辻盛監督は大阪市立大での選手時代、企業チームからの誘いを受けていた。だが、辻盛監督は野球への道を選ばずに大企業へ一般就職した。その後、高額の収入を得ても、辻盛監督のなかで「やれるところまで野球をやればよかった......」という未練がくすぶり続けた。母校の大学監督を務めたのも、「選手に最後までやりきってほしい」という思いを伝えたかったからだ。
「今の子どもたちは安定を求めるところがあって、賢い子ほど安易に就職の道を選びます。でも、私は自分と同じ後悔をしてほしくない。最後まで野球をやりきってほしいし、やりきる道を教えたいんです」
一流ビジネスマン兼高校野球監督は、今後どんなチームをつくり上げるのか。大阪桐蔭と履正社の2強時代が続く大阪に新風が吹きそうな予感がする。
著者プロフィール
菊地高弘 (きくち・たかひろ)
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。
フォトギャラリーを見る
4 / 4