甲子園に出場し「高校で燃え尽きてしまった」...リアル「下剋上球児」の主将は大学で挫折も指導者として再び夢の舞台を目指す
奇跡の甲子園出場から5年〜下剋上球児のいま(後編)
前編:「白山高校はなぜ県大会を勝ち抜けたのか卒業後に出した答え」はこちら>>
中編:「下剋上球児」イチの問題児が振り返る「とんでもない人」だった高校生活はこちら>>
10月15日からTBS系日曜劇場の『下剋上球児』がスタートする。原案となった書籍『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)は、2018年夏の甲子園に初出場した白山高校の足跡を記したノンフィクション。TBSのドラマは同書からインスピレーションを受けて企画されたフィクションであり、書籍版とは一線を画したオリジナルストーリーになる。それでも、自分に自信を持てない高校生が少しずつ前を向き、大きな変革を起こすという根底にあるテーマは同じだ。
書籍『下剋上球児』の著者である菊地高弘氏は、ドラマ化を機に2018年夏に輝いた "下剋上球児たち"に会いに行くことにした。後編では、当時の主将で「日本一の下剋上」というフレーズの生みの親である辻宏樹さんと再会を果たした。
現在は相可高校の生産経済科の実習助手として働いている元白山高校の主将・辻宏樹さんこの記事に関連する写真を見る
【「日本一の下剋上」の生みの親】
「東先生(拓司/現・昴学園)にも言われたんです。『甲子園に出た白山高校のキャプテンってことは、一生ついて回るもんやで』って。どこに行っても『白山の辻くん』と言われる。人より行動に気をつけなアカンというプレッシャーはありますね」
三重県中部の多気郡多気町に三重県立相可(おうか)高校がある。辻は同校の生産経済科の実習助手として働いている。放課後になればコーチとして野球部の指導に精を出す。
辻の髪型は高校野球引退直後とほとんど変わらない。サイドを短くしたアップバングで、いかにも爽やかなスポーツマンのムードがある。語り口も当時と変わらず、ハキハキと自分の思いを真っすぐに伝える。
そもそも白山高校のキャッチフレーズ「日本一の下剋上」は辻が発したものだった。5年前の三重大会準決勝・海星戦の試合後、テレビカメラを前に決勝戦に向けた抱負を聞かれた辻はこう宣言している。
「明日は日本一の下剋上をします!」
辻の存在は「白山高校の良心」といってよかった。中編に登場する問題児集団「M4(エムフォー)」をはじめ一筋縄ではいかない部員ばかりのなか、主将の辻と副主将の栗山翔伍は常に率先してチームを引っ張った。川本牧子部長(現・久居農林)は辻について、こう評していた。
1 / 4
プロフィール
菊地高弘 (きくち・たかひろ)
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。