共栄学園が甲子園出場を果たした背景にある「画期的練習法」 専用グラウンドがなくても大丈夫

  • 中島大輔●文 text by Nakajima Daisuke
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 初出場を果たした共栄学園の甲子園での戦いは、大会初日(8月6日)の第2試合で聖光学院に9−3で敗れた。そのわずか2日後、帰京した共栄学園は新たな取り組みを始めた。残り3週間強の夏休み中、グラウンドでの練習をいっさい行なわず、代わりにトレーニングに励んだのだ。

 就任12年目の原田健輔監督が狙いを説明する。

「去年の夏は外で練習や試合をずっとしていて、疲弊した状態で秋季大会の予選を迎えました。それで最悪な形になって......。その反省を踏まえ、今年は真逆のことをやろうと決めていました」

この夏、甲子園初出場を果たした共栄学園ナインこの夏、甲子園初出場を果たした共栄学園ナインこの記事に関連する写真を見る

【レギュラーは体重75キロ以上】

 ミラクル共栄──。

 創部18年目の今夏、専用グラウンドを持たない共栄学園が東東京大会で次々と劇的な内容で勝ち上がり、初の甲子園出場を決めた戦いぶりはそう形容された。

 その起点になったのが、昨秋に東京大会1次予選で敗退したことだった。原田監督は「上位を狙える」と見据えていただけに、ショックは大きかった。

 以降、力を入れたのが体重アップだ。「身長(センチ)×0.4以上」か「身長−100」に体重が達していることがベンチ入りの条件で、レギュラーは75キロ以上という項目を同時に設けた。予選敗退の翌週に練習試合で訪れた埼玉の強豪・山村学園がベンチ入りに上記の条件を定めていると知り、原田監督も取り入れることにした。

 それまではグラウンドで野球の練習を週に4回していたが、スケジュールを見直した。

月:オフ
火:トレーニング
水:練習
木:トレーニング
金:練習
土日:練習試合

 練習とトレーニングを交互に組むのは、超回復により筋量を増やすことが狙いだ。野球の練習にフレッシュな気持ちで取り組めるという利点もある。この練習サイクルがさまざまにプラスを生み、「ミラクル」と言われた今夏の快進撃につながっていった。

【基本はウエイトと食トレ】

 東京都葛飾区、京成電鉄本線のお花茶屋駅から徒歩4分という好立地にある共栄学園は、学校の敷地内にグラウンドがない。あるのはテニスのハードコート数面だけで、校内でできる野球の練習はティー打撃など簡単なメニューに限られる。以前は週4回、自転車で約30分かけて河川敷に行き、限られた条件で練習していた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る