国立大の野球部主将が侍ジャパン大学代表候補に。合宿で手にした「土産」の価値 (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

「自分から話しかけたい」と思っても、「自分が話しかけていいのか?」と尻込みしてしまう自分もいる。原は「邪念」と表現した。

「こういう環境に萎縮して、邪念というか変な思考が出てしまって。なんとかなじもうとするんですけど、うまくできませんでした」

 選考合宿は初日にシートノックや打撃練習が行なわれ、2日目以降は候補選手同士の紅白戦が組まれる。

 原は初日のキャッチボールを同じ遊撃手の熊田任洋(早稲田大)と組むことになった。

「自分からなかなか『組もうよ』と行けなかったので、その日その日であまったところに入っていました」

 熊田は同部屋で、早稲田大に済々黌出身の島川叶夢という共通の仲間がいたこともあり不安なくキャッチボールをすることができた。以降は廣瀬隆太(慶應義塾大)、飯森太慈(明治大)、武川廉(法政大)と、ことごとく東京六大学の選手とキャッチボールをした。原は「たまたまです」と笑う。

 打撃練習ではヒット性の快打を連発。少しは持ち味を発揮できたのではないか。そう聞いても、原の表情は曇ったままだった。

「よくも悪くもなく、ボチボチでした。周りの選手はシンプルに振る力、飛ばす力があったんですけど、『変に欲を出さないようにやろう』と意識できたとは思います」

 当然ながら、参加選手のレベルはおしなべて高い。そのなかでも、原がもっとも驚いたポイントがある。

「みんな走り方がきれいだったんです。体の使い方が上手で、そこにびっくりしました」

【邪念が出て周りが見えてなかった】

 2日目からは紅白戦が始まる。原は空振り三振、四球、三塁ゴロ、二塁ゴロとヒットが出ないまま最終打席を迎えていた。原は「最後の打席くらい『三振かホームランか』くらいの気持ちで振ろう」と心に決めて右打席に入った。

 対するのはこの日最速153キロをマークしていた速球派右腕・岩井俊介(名城大)。だが、それまでに大学日本一に輝いた常廣羽也斗(青山学院大)ら好投手と対戦しており、「球速には慣れて、怖さはない」と手応えを得ていた。凡退を重ねていたといっても、「力みで少しズレただけで、悪い感覚じゃない」と感じていた。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る