仙台育英に漂う王者の風格 「慶應は特別な存在」「劣勢にも理想的な展開」で慌てず騒がずタイブレークで勝利 (3ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 濱田の送球が高く浮くのを見て、打者走者の安達は二塁を狙う。スキを逃さない走塁だったが、守備側にも戦局を冷静に見極めていた男がいた。捕手の尾形樹人である。尾形はホームベースを空ける形で前に出て濱田の送球を受けると、落ち着いた送球動作で二塁に転送。安達をアウトにした。尾形もまた、昨夏の全国制覇を経験したメンバーである。

 一死二塁と二死無走者では、天と地ほども違う。須江監督は尾形のプレーを「大きかったですね」と振り返る。

「慌てないとか、どこでアウトをとるかとか、どんなアウトをとるためにどこを守るとか、そういう部分でミスがほとんどなかったですよね」

【タイブレークを制し初戦突破】

 延長10回からはタイブレークに突入したが、仙台育英にとって絶体絶命のピンチは続いた。一死二、三塁から慶應義塾の3番・渡邉千之亮(せんのすけ)がレフトポール際に大飛球を放った際、一塁側ベンチの須江監督は「ホームランだ」と直感したという。だが、打球はわずかに切れ、歓声は悲鳴に変わった。

 その時、須江監督は「バッテリーを見たら笑っていた」と証言する。須江監督の指示どおり、選手たちは極限状態を楽しんでいた。

 二死満塁から打席に清原を迎え、場内の盛り上がりは最高潮に達した。それでも、仙台育英バッテリーは冷静に空振り三振に抑え、ベンチに戻ってくる。

 清原に対しては「彼が打つと球場の空気感が変わる」と警戒していた須江監督だったが、「言葉にするとかえってデリケートになるので」と選手にはあえて伝えなかったという。

 10回裏の攻撃でも一死満塁から熊谷禅がレフト前にヒット性の打球を放ったにもかかわらず、慶應義塾のレフト・福井直睦(なおとき)の一世一代のバックホームで阻止された。熱狂のるつぼと化した球場で、仙台育英の攻撃ムードはしぼんでも不思議ではなかった。それでも、続くキャプテンの山田脩也がレフト線にサヨナラタイムリーヒットを放ち、大激戦は終幕した。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る