近江はエース山田陽翔の「先発回避」のリスクを負えるか。起用法に迷いが見られた指揮官の決断は?

  • 田尻賢誉●文 text by Tajiri Masataka
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 絶対的エースが、ベンチから出てこない──準々決勝の近江対高松商戦、8回表の高松商の攻撃前。近江のエースでキャプテン・山田陽翔の治療のため、試合が止まった。数分後に山田はマウンドに戻り投げ始めたが、異変は明らかだった。

近江の絶対的エースであり主将の山田陽翔近江の絶対的エースであり主将の山田陽翔この記事に関連する写真を見る

エースの言葉を待つ指揮官

 先頭打者の7番・大麻颯に対して、投げるのは変化球ばかり。しかも下半身が使えず、威力もキレもない球だった。その時の体の状態について、試合後、山田はこう明かした。

「つったのは右の太ももの裏です。6回のピッチングから少しつっていて、しっかりつったのは7回の打席。大きいファウルを打った時に、踏ん張りすぎました」

 結局、大麻には1球もストライクが入らず歩かせてしまう。ここでベンチの多賀章仁監督から伝令が送られた。山田は言う。

「足の状態が悪いなかで『次のバッターでダメだったら代えてください。もうひとり、やらせてください』と言いました」

 伝令直後の打者・大坪太陽はボール球をバントしてファウル、ワンバウンドの球を空振りと助けられるかたちで三振を奪ったが、9番の横井亮太にはまたもフォアボール。ここでようやく近江の多賀章仁監督が動き、左腕の星野世那をマウンドに送った。

「山田のほうからバントで送れなかったあのバッター(8番の大坪)で判断してくれということだったんですけど、次のバッターもストライクが入らずにフォアボールになったので、あそこが限界かなと」

 多賀監督は当然、足がつったことはわかっていたはずだ。だが、それでも決断できなかった。伝令を送り、山田から「代えてくれ」という言葉を待った。その投球を見れば、明らかにいつもと違うとわかる状態だったのに......。

 準優勝した今春のセンバツで、多賀監督の投手起用は物議を醸(かも)した。山田は延長13回タイブレークとなった初戦の長崎日大戦で165球、聖光学院戦(87球)、金光大阪戦(127球)も完投したあと、準決勝の浦和学院戦でも延長11回、170球を投げた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る