検索

強肩・強打の「控え捕手」。上武大のドラフト候補は不遇にも負けずたしかな実力と献身力でプロへ着々

  • 菊地高弘●文・写真 text & photo by Kikuchi Takahiro

先輩・後輩に一級品の逸材

 今から3年前の秋、上武大のシートノック中に気になる捕手を見つけた。

 当時のレギュラー捕手は翌年にドラフト3位指名を受けてプロに進むことになる、3年生の古川裕大(現・日本ハム)だった。古川は当然のように高いパフォーマンスを見せていたのだが、続く2番手捕手のスローイングが明らかに古川よりも鋭く、伸びやかに見えたのだ。

 背番号と選手名簿を照合すると、「小山忍」とある。佐久長聖高出身の1年生だった。180センチをゆうに超えるたくましい肉体と、鷲鼻の精悍な顔つき。古川の後釜はこの捕手なのだろう......と勝手に想像をふくらませた。

強肩・強打の捕手としてプロからも高く評価されている上武大の小山忍強肩・強打の捕手としてプロからも高く評価されている上武大の小山忍この記事に関連する写真を見る だが、現実にそうはならなかった。翌年には筑陽学園の捕手・進藤勇也(しんとう・ゆうや)が上武大に入学。おそらく今すぐプロに入れてもトップクラスに入るであろう"猛肩"を武器に、古川の後継者になる。

 レギュラーに定着した2年春には、大学選手権ベスト4入りに貢献。5番打者として満塁本塁打を放つなど、進藤は大舞台で華々しく活躍する。1学年上の小山はベンチ入りメンバーからも漏れ、影が薄くなっていた。

 しかし、直後の秋に小山にとって千載一遇のチャンスが訪れる。進藤がコンディション不良のため大事をとって欠場すると、小山がマスクを被るように。関甲新学生リーグで打率.389を記録し、リーグ戦後の横浜市長杯では本塁打をマーク。自慢の強肩で再三にわたって盗塁を阻止するなど、鮮烈な印象を残した。

 横浜市長杯での試合後、小山に聞かずにはいられなかった。上には古川、下には進藤と常に身近に一級品の逸材がそびえている。「彼らがいなければ......」と思ったことはないのか、と。小山は答えに窮する様子もなく、こう答えた。

「古川さんも進藤も、自分にとっては勉強になるキャッチャーなので。進藤は1学年後輩ですけど、尊敬しています。年上のピッチャーにも思ったことを口にできて、チームを勝たせられるキャッチャーだと思っています」

1 / 4

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る