花巻東・佐々木監督が『ドラゴン桜』作者に語った「なぜ岩手から次々に逸材が現れるのか?」の答え (4ページ目)

  • 佐々木亨●文 text by Sasaki Toru
  • photo by Hosono Shinji

── その指導方針のもとで成長し、のちにメジャーでプレーすることになる菊池雄星投手や大谷翔平選手の姿を今、佐々木監督はどのように見つめているのでしょうか。

佐々木 私が子どもの頃というのは、「夢はプロ野球選手」と言うことすら恥ずかしいと思ってしまう時代でした。でも、今の子どもたちは当たり前のように「プロ野球選手になりたい」と言う。岩手に限って言えば、銀次選手(楽天)や佐々木朗希選手(ロッテ)といった岩手出身の選手がプロ野球で活躍し、その姿に憧れを持つ子どもたちが増えている現実があります。そして、菊池雄星や大谷翔平の存在が影響して、これからは「メジャーリーガーになりたい」という子どもたちが増えていくと思います。目標や憧れを綴った小学生の作文が変わる。私はそう感じています。そういう意味でも、いろんなものを変えてくれたのが菊池雄星であり、大谷翔平だと思っています。そんななかで、昨シーズンの大谷はアメリカン・リーグのMVPを獲得しました。高校時代の大谷は「世界最高のプレーヤーになる」と紙に書いていました。要するに、そこを目指して野球に打ち込んでいるからこそ、MVPにも辿り着いたのだと思います。

三田 それはすごく大切なことですよね。たとえば、大学受験でもそうです。志望校を決める際、「今この実力だから、この大学に行く」という発想ではなく、どの大学に行きたいのか、どの大学を受けたいのか、そういう思考が重要なんです。努力の延長で目的を達成すると思っている人が多いかもしれませんが、本来は目的から逆算した発想にならないといけない。大谷選手は、そういう思考と姿勢の大切さを私たちに見せてくれていると思いますね。

佐々木麟太郎のスター性

── 菊池投手に大谷選手、そして佐々木朗希選手もそうですが、岩手から「逸材」が出ている要因はどこにあると思いますか。

佐々木 昔から、岩手にも才能のある選手がたくさんいたと思います。ただ、そういった選手が埋もれてしまっていた現実があった。そういうなかで、今は高校だけではなく中学での野球も含めて、指導者が変わったことが要因ではないでしょうか。

三田 なるほど。そういう背景があったのですね。

4 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る