検索

「急ピッチ投法」で大阪桐蔭も翻弄。
東海大相模のエースは異次元のテンポだ (3ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Kikuchi Takahiro

 東海大相模の主将で好守備が光るショート・大塚瑠晏(るあん)はこう証言する。

「監督からいつも『守備を短くして、攻撃を長くするように』と言われているので、石田の早いテンポは守りやすいです。守備の時間を短くできて、チームに流れがきやすいと感じます」

 とくに夏場は、守備についているだけで太陽にさらされ、消耗が激しくなるだけに石田のテンポの速さが救いになるという。大塚は「早く終わらせてくれるので、試合が終わっても楽に感じます」と明かす。トーナメントを戦う上でも、石田の投法は優位に作用しているようだ。

山本昌がドラフト候補の高校生9投手を診断>>

 とはいえ、石田も常にテンポよく投げられるわけではない。ランナーの出塁を許した際は、意図的にテンポを変えるよう意識している。

「ランナーが出たら、一定のタイミングで投げないようにしています。ピンチの時はバッターにとってはチャンスで、押せ押せでくるので、そこでタイミングが一緒だと打たれてしまうので。そこだけは変えようと意識しています」

「野球はピッチャーが投げなければ始まらない」と言われるように、投手が主体性を持つスポーツである。石田隼都という投手は、その早送りのような主体性で時間を支配している。

 石田はこのまま急ピッチで高校野球の頂点へと駆け上がるのか。それとも文字どおり待ったをかけるチームが現れるのか。今年から来年にかけて、東海大相模の試合は「時間」をテーマに追いかけてみると面白いかもしれない。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る