進学校の120キロ左腕が華麗に成長しプロを目指す。可能性にフタをしない
今から4年前、いかにも人慣れしていない様子の茨城の高校球児は、恥ずかしそうにこう告白した。
「これ言ったら笑われるかもしれないんですけど、僕、プロに行きたいと思っているんです......」
大きな志を口にしながら、こちらをうかがうような目になってしまうのも無理はない。その投手は公立進学校に所属して、しかも控えの投手だった。身長170センチを少し超えるような平凡かつ華奢な体格で、球速はもっとも速くて130キロを超える程度。常時120キロ台の投手がプロを目指すとなれば、たしかに「笑われるかもしれない」と卑屈になる心情も理解できる。
だが、私は笑わなかった。もしかしたら、この投手が開花したらプロを狙えるだけの存在になりうるのではないか。そう思わせるだけのボールを時折投げていたからだ。
大学卒業後は社会人の強豪・Hondaでプレーすることが内定している片山皓心 投手の名前は片山皓心(ひろみ)という。肩甲骨周りの可動域が広く、指先にしっかりとかかったボールは球速以上のスピード感と球威を感じさせた。しかも、希少価値の高いサウスポーである。
とはいえ、片山は最初からプロを目指していたわけではない。
「先生から『伸びしろがすごくあるから、大学でも野球を続けて、いずれはプロだってあるんじゃないか』と言われて。最初は現実味がないなと思ったんですけど、先生が言うんだから根拠はあるんだと思って」
「先生」とは、日立一高の中山顕(あきら)監督である。中山監督は中学時代から片山の非凡な才能を見抜いていた。
片山は自分のことを「たいしたことのないピッチャー」だと考えていた。上体がぐにゃぐにゃと動き、コントロールもまとまらない。だが、日立一高の練習体験会に参加すると、中山監督は「キミが一番だよ」と褒めてくれた。自分では短所だと思っていたぐにゃぐにゃとしたフォームを、中山監督は認めてくれた。
1985年夏に甲子園に出場した古豪である日立一高は、中山監督の手腕によって県北の有力校に成長していく。近所の公立高校に進学しようと考えていた片山も、「この先生に野球を教わりたい」と門を叩くことにした。
1 / 5