プロ野球「最後のPL戦士」へ。
ドラフト候補・中川圭太の溢れる思い (3ページ目)
「PLのグラウンドにいるのは、僕たち現役の選手だけです。でも、OBの方たちの存在は練習中でも常に感じていました。そのような空気のもとで練習を重ねることで、PLの伝統や誇りが育(はぐく)まれます。代々の選手が積み上げてきたPL学園の伝統を、僕たちが汚(けが)すわけにはいかない。試合ができない間も、やるべきことは変わりません。選手ひとりひとりがそのことをわかっていたから、迷いはありませんでした」
2年の秋、鬱積した思いを一気に発散するかのように、中川たちは大阪大会を勝ち進む。7試合のうち、4試合連続を含む5試合のコールド勝ちを記録。決勝こそ履正社に3-4で敗れたが、近畿大会出場を果たした。
ここで好成績を残せば、翌年春に開催されるセンバツ大会出場の可能性もあったが、PLは1回戦で福知山成美(京都)に敗れ甲子園は絶望となった。
そして最後の夏は、大阪大会決勝まで進みながら、またしても大阪桐蔭の前に1-9と打ちのめされた。中川たち60期生の高校野球は終わった。
結局、目標としていた甲子園出場はかなわなかった。そして秋にはプロ志望届を提出するも、ドラフトで指名されることはなかった。それでもPL学園に入ったことは間違いではなかったと中川は断言する。
「公式戦に出られなかったこともありましたし、監督不在という状況で主将である僕が投手交代や代打の決断をしなければならなかった。たしかに、普通の選手よりやるべきことは多かったと思いますが、その分、ほかの高校生では学べなかったことを多く学べたことは間違いありません。PLでの3年間は、僕にとってはなくてはならない時間でした」
東洋大に入学してからも中川はバットを振り込んだ。2年から東洋大の強打者の証(あかし)である背番号"8"を背負った。3年になると東都大学一部リーグで春秋を連覇し、両シーズンでベストナインに選出。その頃から偉大な先輩である今岡と重ね合わせられることが多くなってきた。周囲のざわめきに「今岡さんの技術は凄すぎます。レベルが全然違います」と、中川は苦笑する。
3 / 4