あえて関西のマイナー大学を選んだ男が
「低い構え」でドラフトを待つ (2ページ目)
宮本が奈良学園大に進路を決めた理由は2つある。ひとつは、現在、奈良学園大でコーチを務めている才田慶彦の存在だ。宮本が中学時代に通っていた野球教室で指導していたのが才田で、その後、奈良学園大のコーチになり熱心に誘いを受けたことが大きかった。
そしてもうひとつの理由が、独特なバッティングフォームだ。宮本が説明する。
「僕のバッティングフォームはほとんどの人が直したくなるもの。ほかの大学に行けばフォームを変えられる可能性があると思って......。でも、奈良学園大は才田さんがいるので、僕の考えをわかってくれている。周りの人や友人からは『東京に行く方がいい』と言われましたけど(笑)」
ほとんどの人が直したくなるというバッティングフォームとはどのようなものなのか。重心を大きく落とし、下半身はハーフスクワットのような形をとる。そして上体をホームベース側に大きくかぶせ、バットを立てる。さらに、ここから右足をほんのわずかに引いてから踏み出し、打ちにいく。右足の動きが小さいため"ノーステップ打法"と紹介されることもあるが、いずれにしてもかなり独特の構えであるのは間違いない。
このフォームの一番のメリットについて、宮本は「ボールが見やすいこと」と言う。ボールの軌道の近くに目があり、目線のぶれもほとんどない。"ボールを見る"という点では、確かに理にかなった形といえる。しかし一方で、「力のあるストレートでインコースを攻められるとどうか」「外のチェンジアップに対応できるのか」といった指摘を受け続けてきた。
2 / 6