大阪桐蔭と済美。「のびのびプレー
できる国体」にみる強豪校の思惑

  • 元永知宏●取材・文 text by Motonaga Tomohiro
  • photo by Kyodo News

 夏の甲子園は都道府県大会を勝ち抜いた49代表が出場できるが、国体の出場枠は12しかない。甲子園のベスト8に、それ以外の地域性などを考慮した4チームを加えた12校が日本一を争うことになる。夏の大会で勝ち上がったところばかりだから、どこも実力はある。

 10月7日から9日まで開催されたえひめ国体の高校野球(硬式)には、夏の優勝校の花咲徳栄(埼玉)、準優勝の広陵(広島)など強豪校が出場した。しかし、甲子園のときのようなピリピリムードはない。カバーリングを怠ったり、アウトカウントを間違えたり......。夏までなら考えられないようなプレーもあった。とはいえ、それも無理もない。高校球児として2年4カ月という時間をすべて野球に捧げ、最後の夏に甲子園出場を果たし、勝利の喜びを何度も味わったのだから。長い修行から解放されたばかりのような彼らに、もはや怖いものはない。

えひめ国体決勝戦後、笑顔で健闘を称え合う広陵と大阪桐蔭ナインえひめ国体決勝戦後、笑顔で健闘を称え合う広陵と大阪桐蔭ナイン

 多くの3年生が試合後に「高校での最後の大会。少しでも長く仲間と一緒にプレーしたい」と口にした。そう言いながらも、試合に負けたチームの選手たちがスタジアムの外でフランクフルトを片手に大笑いしているのを見て、彼らにとってはこれが修学旅行のようなものなのかもしれないと思えてきた。  

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る