「不眠との戦い?」 起業の本質に触れてたじろぐ高校野球部の生徒たち

  • 鈴木雅光●構成 text by Suzuki Masamitsu
  • はまのゆか●絵 illustration by Hamano Yuka

この記事に関連する写真を見る奥野一成のマネー&スポーツ講座(45)~学校で学べる?起業・経営

 集英高校の野球部顧問を務めながら、家庭科の授業で生徒たちに投資について教えている奥野一成先生から、経済に関するさまざまな話を聞いてきた3年生の野球部女子マネージャー・佐々木由紀と新入部員の野球小僧・鈴木一郎。ふたりは1年近くにわたり、株式投資をはじめ投資活動についての話を聞きながら、投資家的思考法について学んできた。

 ここ数回は実践編として、「比較的所得階層の高い人が趣味にしているスポーツの愛好家へ情報・技術を提供する事業」や「学校の設備を使った地域コミュニティの活性化につながるような事業」といった、スポーツに関するビジネスに携わる方法について考えをめぐらせてきたが、前回は、自分たちでこれらの事業を起こす(起業する)としたら、何が必要か、シミュレーションしてみた。

奥野先生の答えにふたりは衝撃を受けた。ビジネスのアイデアや技術、資金といったもの以前に、何より第一に必要なのは「情熱」だというのだ。

鈴木「先生が言っていた『情熱がなければ絶対に成功しない』『ベクトルのないやる気や情熱で心をパンパンにしろ』『勝つまでやり続ける』......昔のスポ根ドラマのような匂いがしないでもないんだけど......」
由紀「でも、起業を成功させるための細かいテクニックやハウトゥーより、そっちのほうが大事だというのは、わかる気がする。もし本当に私たちが起業するとしたら、それが問われるのよ」
鈴木「本を読んだり、人に教わったりするだけじゃダメってことですね」
由紀「でも私、ひとつ疑問が湧いたの。以前、国や地方自治体、それから企業も、若い人に起業をさせようといろいろな取り組みをしているっていう話があったじゃない?(「マネー&スポーツ講座(21):『「起業」を官民あげて促すのはなぜか。高校の野球部生徒が社会の流れやその現状を学ぶ』」) そうやって起業しやすい環境を整えていくことと、『勝つまでやり続ける』って、なんかちょっと違うような気がして......。奥野先生、どう思います?」

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る