日本一になった元京大アメフト部・水野監督の言葉「吉田山に登れ」は、「起業」の後押しにもなる (5ページ目)
こんな状態で起業して、うまくいかなかったら、大借金を抱えてしまう。これでは起業に二の足を踏むのは当然だよね。
でも、今はどうだろう。それこそパソコンが1台あれば、世界とつながって仕事ができるし、自分のアイデアを世界中に広めることもできる。アイデアだけで世界と戦える時代になってきたんだ。
それにオフィスだって大きなところを借りなくても済むし、シェアオフィスなら家賃も安い。失敗してもあまり懐は痛まないし、一方で成功したら、めちゃくちゃ大きなリターンを取ることができる。
今の時代、起業しないほうがおかしいくらいなんだよ」
【profile】
奥野一成(おくの・かずしげ)
農林中金バリューインベストメンツ株式会社(NVIC) 常務取締役兼最高投資責任者(CIO)。京都大学法学部卒、ロンドンビジネススクール・ファイナンス学修士(Master in Finance)修了。1992年日本長期信用銀行入行。長銀証券、UBS証券を経て2003年に農林中央金庫入庫。2014年から現職。バフェットの投資哲学に通ずる「長期厳選投資」を実践する日本では稀有なパイオニア。その投資哲学で高い運用実績を上げ続け、機関投資家向けファンドの運用総額は4000億を突破。更に多くの日本人を豊かにするために、機関投資家向けの巨大ファンドを「おおぶね」として個人にも開放している。著書に『教養としての投資』『先生、お金持ちになるにはどうしたらいいですか?』『投資家の思考法』など。
フォトギャラリーを見る
5 / 5