池江璃花子の勇姿に刺激。「本番に強い小堀倭加」が五輪でメダルを狙う
日本水泳界における女子自由形の中長距離のエースとして期待されている小堀倭加(わか)。先の日本選手権の女子400m自由形で優勝、女子800m自由形では2位となり、東京五輪の代表内定を決めた。
長らく低迷を続けてきた日本女子自由形の中長距離界において、小堀は希望の光である。いま眩いばかりの輝きを放つようになったが、そこには2人の存在があった。
今年4月の日本選手権400m自由形で優勝を飾った小堀倭加 小堀にとって水泳人生を変えるほど大きな影響を受けたのが、湘南工科大学付属高校水泳部の三好智弘コーチである。
小堀は中学まで背泳ぎの選手だった。中学2年の時には全中の200m背泳ぎで2位になるなど、将来を嘱望されていた。だが高校入学後、三好コーチに「自由形への変更」を告げられた。
「最初は嫌な気持ちがありました。でも、先生の提案なので『できません』とは言えなかったですね(笑)」
背泳ぎから自由形への転向は三好コーチからの勧めがきっかけだが、中学3年時に伸び悩んだことも決断した大きな要因となった。
「中3の時に背泳ぎのタイムが止まっていたので、苦しかったです。その時に結果が出ていたら自由形に移っていたかというと、わからないですけど......自分も変えてみようかなという気持ちになっていたので、すごくいいタイミングだったと思います」
それからは自由形に集中して取り組んだ。
「最初は本当に向いているのかなぁって思っていて、あまり好きではなかったのですが、泳いでみたら背泳ぎよりも成績が出たので向いているのかなと思いました(笑)」
高校へは電車で2時間かけて通学し、その時間は貴重な睡眠時間になった。練習は高校の25mプールの6レーンを使って行なわれ、1レーンを3、4人で泳ぎ、水中もドライ(陸トレ)も三好コーチがつくったメニューをこなした。
「普通、長距離の場合は1日1万mぐらい泳ぐのですが、私は多くても6000〜7000mでした。先生は量よりも質を大事にしていました。上を目指すとなった時にひと掻きで水をとらえられるようにならないといけないので、キャッチの技術を意識して取り組んでいました。中長距離は、短距離のようにパワーがあまりなくてもキャッチの技術があれば泳げるので、うまく水をとらえることが大事になってくるんです」
1 / 4