マラソンでパリ五輪を狙う細田あいのターニングポイント 悩みから抜け出し感動した瞬間
2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、女子選手たちへのインタビュー。パリ五輪出場のためには、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ・10月15日開催)で勝ち抜かなければならない。選手たちは、そのためにどのような対策をしているのか、またMGCやパリ五輪にかける思いについて聞いていく。
※ ※ ※ ※
パリ五輪を目指す、女子マラソン選手たち
~Road to PARIS~
最終回・細田あい(エディオン)前編
2022年名古屋ウイメンズマラソンでMGCへの出場権を得た細田あいこの記事に関連する写真を見る
「これまでの競技生活は、ずっとケガとの戦いでした」
細田あいは、少し思いつめた表情で、そう言った。
大学時代は「日体大のエース」と呼ばれ、実業団では駅伝で活躍し、マラソンではパリ五輪の切符を賭けてMGCに挑戦する細田が、陸上で長距離を始めたのは小5の時だった。
「学校で走るのが速いぐらいで県の代表になれるレベルでもなかったんですけど、長い距離を走るのは好きでした」
当時は、「友人と一緒にできるし、体が強くなる」という理由で水泳もしており、この経験が細田の心肺機能を高めていった。中学では力をつけ、3年時には県大会の1500mで3位、3000mで2位など結果を残し、卒業後は長野東高校に進学した。
「本当は、地元に近い高校を考えていたんですけど、自分は駅伝で全国大会に出たかった。それで駅伝が一番強い長野東に進学しようと決めました。ただ、長野東は家から遠かったため、親元を離れて陸上をしていました。そのくらい長野東で駅伝をやりたいという気持ちが強かったですね」
長野県内では駅伝で屈指の強さを見せた長野東だが、公立高校ゆえに寮はなく、下宿のような形で監督の家に部員数名とともに生活していた。練習も学校のグラウンドを走るのではなく、家に戻って来て、監督が作ったクロカンコースで走り込んでいた。
「競技場でトラックを使用して走ることはほとんどなかったです。冬は雪が積もるので競技場で雪かきして走るレーンを確保して走っていましたが、ほとんどがクロカンですね。そのおかげで基礎体力がつきましたし、たまにトラックのように反発をもらえるようなところで走ると前に進む感じが得られたので、クロカンでも十分、成長出来ているなというのは感じました」
細田は、クロカンで磨かれた足で高2の時にはインターハイ1500mに出場し、全国高校駅伝女子にも高2、高3時と続けて出走した。
日体大でも1年の時から全日本大学女子駅伝、大学女子選抜(富士山女子)駅伝に出場し、活躍した。ここまで駅伝にハマった理由について、細田はこう語る。
「駅伝は、単純に足し算じゃないんですよ。持ちタイムがたとえば3000mで9分30秒の人が集まったとしてもそのチームが必ずしも速いわけじゃない。チームワークとか、コンディションとかプラスアルファの要素が絡みあって結果が出ますし、チームにいると自分はもちろん、みんなでがんばろうっていう気持ちになるんです。陸上は個人競技ですが、駅伝はみんなと一緒という不思議な感覚があって、団体スポーツのおもしろさが凝縮されているので好きなんです」
1 / 3
著者プロフィール
佐藤 俊 (さとう・しゅん)
1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社を経て1993年にフリーランスに転向。現在は陸上(駅伝)、サッカー、卓球などさまざまなスポーツや、伝統芸能など幅広い分野を取材し、雑誌、WEB、新聞などに寄稿している。「宮本恒靖 学ぶ人」(文藝春秋)、「箱根0区を駆ける者たち」(幻冬舎)、「箱根奪取」(集英社)など著書多数。