下田裕太「もう走れません。今年で陸上やめます」...ドン底状態からMGC出場権を勝ち取るまでに奮い立たせた恩師の言葉

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by 松尾/アフロスポーツ

2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。

※  ※  ※  ※

パリ五輪を目指す、元・箱根駅伝の選手たち
~HAKONE to PARIS~
第19回・下田裕太(青山学院大学―GMO)後編

前編を読む>>「箱根駅伝本番直前に重要区間から外された」 それでも初出場で8区区間賞が獲れたワケ

東京マラソンとオタワマラソンでの好走でMGC出場を決めた下田裕太東京マラソンとオタワマラソンでの好走でMGC出場を決めた下田裕太この記事に関連する写真を見る

 青学大で箱根駅伝4連覇を達成して、卒業した下田裕太がマラソンに集中できる実業団として進路を決めたのが、GMOインターネットグループだった。

「当時、会社は駅伝に参入していなかったので、マラソンに集中できる環境でしたし、先輩の一色(恭志/現・NTT西日本)さんがいたのも大きいですね。尊敬する先輩がいて、原晋監督もチームに関係しているので、早い段階でGMOに行くことを決めていました」

 下田は入社当時からマラソンに注力していった。五輪や世界陸上への出場に意欲的だったのは競技者としてチャレンジして、自分の価値を高めたいということと同様に陸上界をより良くしたいという気持ちが働いていたからだ。

「原監督は、陸上界をもっと良くしたい、変えていきたいということをずっと発信していたんですが、僕もそうだなって思っていましたし、それを実現するのがモチベーションになっていました。そのためには世界大会に出て、ものを言える立場、発言権を得ないといけないと思っていたんです」

 下田の考えは、原監督の考えと酷似している。

原監督が箱根駅伝の勝利にとことん執着したのは、勝たないと陸上界への発言権と発言の信頼を得られないというところが大きい。強くなければ誰にも聞いてもらえない。そういう危機感が貪欲に勝ちに行く姿勢に繋がっていた。

 そういう考えを軸にマラソンに注力したのは、大学時代の経験がキッカケになっている。

下田は、大学2年の冬に東京マラソンに出場し、2時間1134秒の記録を出し、大学生でもマラソンで戦えることを証明してみせた。

「高校(加藤学園)時代、勝亦祐一先生に『おまえは5000m13分台で走れないかもしれないけど、マラソンを2時間6分台で走れる可能性がある』って、言われていたんです。僕も長い距離が好きですし、将来はマラソンしか輝ける場所はないと思っていました。それで2年の夏合宿で、原監督に『マラソンを走る人はいるか』って聞かれた時、一色さんが出ると言ったので、僕も『一緒にマラソン練習をやらせてください。マラソンの練習をしたら強くなるんで』と言ったんです。そうしたら原監督に『一緒に出ればいい』といわれて、そこが僕のマラソンのスタートになりました」

1 / 4

プロフィール

  • 佐藤 俊

    佐藤 俊 (さとう・しゅん)

    1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社を経て1993年にフリーランスに転向。現在は陸上(駅伝)、サッカー、卓球などさまざまなスポーツや、伝統芸能など幅広い分野を取材し、雑誌、WEB、新聞などに寄稿している。「宮本恒靖 学ぶ人」(文藝春秋)、「箱根0区を駆ける者たち」(幻冬舎)、「箱根奪取」(集英社)など著書多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る