「厚底シューズと練習メニューを変更したことが大きい」 マラソン引退を覚悟していたレースで優勝した岡本直己は、40歳でのパリ五輪を目指す
2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。
※ ※ ※ ※
パリ五輪を目指す、元・箱根駅伝の選手たち
~HAKONE to PARIS~
第15回・岡本直己(明治大―中国電力)後編
前編を読む>>箱根駅伝14年ぶりの出場に貢献 当初のチームはバラバラ「引退したいので予選会で落ちてほしいと言う先輩もいた」
2018年8月、北海道マラソンで優勝した岡本直己この記事に関連する写真を見る
明治大学を卒業し、岡本直己が新たな挑戦の場として選択したのが、中国電力だった。箱根駅伝を3回走り、関東周辺の企業からも打診があったが、なぜ中国電力だったのだろうか。
「ひとつは、地元(鳥取県)がある中国地方に戻りたかったのが大きいです。今もつき合いのある友人が多いですからね。それに人が多い所が苦手なのと、お酒が好きなのですぐに飲みに出てしまう可能性があったので、自制の意味も込めて地元に戻りました。もうひとつは、マラソンで五輪を目指していたので、(中国電力の)チームには油谷(繁)さん、尾方(剛)さんを始め、五輪や世界で活躍されている先輩がいた。先輩方からいろいろ学びたいと思ったからです」
即戦力として期待された岡本はルーキーイヤーからニューイヤー駅伝に出走し、外国人選手がひしめく3区で12位、日本人トップを獲得した。それ以降、15年連続での出場を続けている。
「実業団は駅伝があってこその実業団であり、活動が認められていると思っています。特にうちはニューイヤー駅伝を走らないと1年仕事をしてなかったことになるぐらいのチームなので、常に駅伝に向けてという意識でいます。ニューイヤー駅伝だけは外さないようにと、毎年新しいシーズンに入る度に思いますね」
ニューイヤー駅伝とともに都道府県対抗駅伝も岡本にとっては大事な駅伝になる。
「正月のニューイヤー駅伝もそうですが、都道府県対抗駅伝もテレビで放映されるじゃないですか。しかも中国電力がある広島でやるので、ふだん練習している時からすごく声をかけられるんです。そうして応援してもらえるのがうれしいですし、応援してくれる人が喜んでくれる。だから、駅伝は楽しいですし、やめられないですね」
駅伝では、「ミスター駅伝」と言われるほど強かった。たとえばニューイヤー駅伝4区3大会連続で3位内になるなど抜群の安定感を見せていた。だが、個人種目のマラソンではなかなか結果を出せなかった。一時期は、駅伝のせいでマラソンが走れないとまで思いつめた。
転機になったのは、ある監督の言葉だった。
「お前は、トラックもマラソンも駅伝も別々に考えるからダメなんだ」
旭化成の宗猛監督に、そう言われた。
「変にいろいろ考えすぎていたんでしょうね。走る競技って、種目は違うけど、全部ひとつにつながっているじゃないですか。それを、これはこれって分けて考えていたんです。全部ひっくるめて陸上競技なんだと言われて、自分の競技の捉え方が変わりました」
1 / 3
著者プロフィール
佐藤 俊 (さとう・しゅん)
1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社を経て1993年にフリーランスに転向。現在は陸上(駅伝)、サッカー、卓球などさまざまなスポーツや、伝統芸能など幅広い分野を取材し、雑誌、WEB、新聞などに寄稿している。「宮本恒靖 学ぶ人」(文藝春秋)、「箱根0区を駆ける者たち」(幻冬舎)、「箱根奪取」(集英社)など著書多数。