「心も体もズタズタになっていた」福島千里を現役終盤に指導したコーチが明かす、故障後の姿

  • 折山淑美●文 text by Oriyama Toshimi
  • 能登 直●撮影 photo by Noto Sunao(a presto)

福島千里にまつわるインタビュー・後編(コーチ編)
前編:「福島千里が明かした涙の理由」はこちら>>

現役を引退して順天堂大大学院で学ぶとともに、陸上部のアシスタントコーチを務めている福島千里。後編は、引退直前に彼女を指導し、大学院でも研究室で指導する山崎一彦コーチに、今後の福島への期待を聞いた。

※  ※  ※  ※  ※  ※  ※

現在は順天堂大学大学院生の福島千里現在は順天堂大学大学院生の福島千里この記事に関連する写真を見る 福島さんと話をするようになった最初のきっかけは、2018年8月のアジア大会200mを、アキレス腱痛で棄権した時でした。代表チームのコーチという立場から、『慢性的なものになっているから、競技を続けるなら無理をしないで休んだほうがいい』『それでももう遅いかもしれない』と話しました。そのあとに連絡がきて、NTC(ナショナルトレーニングセンター)で話をして動きづくりなどを少しやって。それで19年の冬くらいから、週に2~3回順大に来るようになって継続的に見るようになり、20年の秋から拠点を順大にしました。

 彼女は当然、完全復帰を目指していたと思いますが、心も体もうまくいっていなくてズタズタになっていたので、最初はその話し相手という感じで。僕もアキレス腱部分断絶になった経験はあるし、自分がやろうと思っていた道がすべて外されてしまっているという気持ちも少しはわかるかもしれないと感じて......。世界を目指してやっていたからこそ絶望感も強かったでしょうが、それを誰にも言えないし、言わないし、という部分はいろいろあったと思います。アスリートというのは総合的なもので、トレーニングだけという問題ではない。うまくいっている時は『ここだけ見てもらう』と言うというのも必要だが、やはり総合的に見ないといけない。練習や技術的なものはあるが、なくなったのは自信。何をしたらいいかとか、どこで止めたらいいのか、もっとやったほうがいいのか、というのがわからなくなったと思います。僕がまずやったのは、そこの向き合い方をいろいろ話しただけだと思います」

 東京五輪出場を目指して試合に出ながらも、12秒台からなかなか抜け出せていなかった20年の夏、試合での走りを見ていた山崎コーチは「まだ怖がっている感じで、思いきって突っ込めないスタートになっている」と話していた。

「彼女の場合、本当はバネがあるタイプでそのバネを潰してピッチを出すことができていたんです。でも僕のところに来た時はもう、アキレス腱が変形していて『これではバネも出ないな』という感じで難しかったですね。彼女の場合は責任感が強いので、痛いのを相当我慢してやっていたのだと思います。やっぱり『止めなさい』というコーチが必要だったんでしょう。変形したアキレス腱は元に戻らないので、『怖い』という気持ちを取って、コントロールしながらトレーニングをするという形でした」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る