東洋大、箱根駅伝に向け視界良好。「ここ数年で一番いい」と関東インカレで躍進 (3ページ目)

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by アフロ

今後の課題は中間層のレベルアップ

 西村や緒方が伸び伸びと走れるのは、前田主将がチーム全体の風通しをよくして、しっかりとまとめているからだ。その要因のひとつとして、ミーティングの回数が非常に増えたことが挙げられる。同学年だけではなく、各学年の間でコミュニケーションが取られるようになり、より意思疎通がはかれるようになった。その流れで下級生が上級生に意見を伝えられる環境にもなった。たとえば「1年生はこう思っているのですが」と伝えることで、その学年や選手が何を考えているのか把握できるようになったのだ。

 練習面では前回の箱根の前に低酸素ルームが設置された。選手は週2、3回、10キロ程度走って心肺機能を高めている。また、治療器具なども充実し、練習における環境が昨年よりも良好になっていることもプラスに働いている。

 前田は、チーム内にポジティブな変化を感じている。

「例年以上にチーム全体でやっていこうという雰囲気が生まれていて、士気が高く、昨年できなかった練習にも取り組むことができています。手応えとしては個々の走力もチームのまとまりもここ数年で一番いい。だからこそ今回の関カレで、長距離で点数がとれているのかなと思います」

 東洋大は、他校ほどレースや記録会に参加しないスタンスで、チーム状況が見えにくいが、関東インカレの結果を見る限り、ここまでは順調のようで箱根駅伝に向けて視界良好だ。

 ただ、課題がまったくないということではない。

「チーム状態はいいのですが、中間層がまだまだですね。松山や石田に頼りきってしまうとダメなので、自分はもちろん、中間層がもっと力をつけていかないと箱根の優勝は難しい。正直なところ、まだまだなので、これから残りのトラックシーズンや夏合宿を経て、どこまで上がっていけるのか。それが東洋の今後の課題ですね」 

 九嶋は、厳しい表情で、そういった。

 前田主将も勝って兜の緒を締めよというスタンスでいる。

「関カレでひとつ結果を出せましたが、これから全日本(大学駅伝)の予選があります。トップ通過を目指していますが、今、よくても先はまだ長いですし、油断をしてはいけない。昨年は出雲で3位になりながら全日本は10位でシード権を失いました。チームの目標である箱根駅伝総合優勝をするためには、全日本で優勝争いをしないと話にならない。そこで結果を出して、いい状態で箱根に臨みたいと思います」

 前回の箱根駅伝は総合4位。そのメンバー10名中8名が残っている。往路のメンバーである児玉、松山、佐藤、木本、復路の九嶋、梅崎、前田が今回の関東インカレで入賞した。主力組は、順調にここまできており、これに石田、さらに1年生が加わってくると選手層の厚みが増す。

 男子2部で長距離種目トップを果たした青学大も好調だが、今年の東洋大はチームが活性化し、新しい風が感じられる。関東インカレで見せた強さが、秋にどう実るのか。鉄紺の疾走が楽しみだ。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る