駒澤大・大八木監督が箱根駅伝での誤算を語る。有力校の主力が残る次回大会は「本当に戦国時代になる」

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by AFLO

 昨年に続く連覇を狙いながらも、駒澤大は往路の3区と4区のつまずきで3位という結果に終わった。大八木弘明監督は「青学大の優勝は層の厚さだったな、という感じです」と大会を振り返った。大八木監督の期待に応え、今大会9区で区間4位の結果を残した3年生の山野力大八木監督の期待に応え、今大会9区で区間4位の結果を残した3年生の山野力この記事に関連する写真を見る「大会前はベストメンバーを組めれば、優勝もできるかなと考えていました。鈴木芽吹(2年)は最終調整まで見て使えそうな感じにはなったんですが、往路にはちょっと使えないなという感じで......。それに篠原倖太朗(1年)も往路で使える選手でしたが、出雲(駅伝)が終わってから疲労骨折が判明していたので、そのあとの練習が足りなかった。それで3区は安原太陽(2年)、4区は花尾恭輔(2年)と、どちらかといえば復路タイプの選手を配置するしかなかった。だからベストメンバーが組めなくなった時点で、目標設定を3位以内と変更しました」

 3区の安原にはスタミナの不安が少しあったものの、1区と2区で大差をつけて、3区の安原、4区の花尾が余裕を持って走ることができれば、5区の金子伊吹(2年)は結果を残す走りをしてくれるという確信もあり、そこそこいけるのではと考えていた。

 しかし、ここで誤算がひとつ起きた。東京国際大の2区、イェゴン・ヴィンセント(3年)が思いのほか走れなかったのだ。昨年12月4日の日体大競技会で田澤廉(3年)が27分23秒44を出した時、ヴィンセントは田澤に0秒98遅れの自己新記録でゴールしていたことを踏まえて、大八木監督は同じくらいの順位か、離れていたとしても早い段階で田澤と一緒に競り合いながら走ることを想定していた。

「やっぱり東京国際大は1区で誤算があったのだと思います。田澤のほうが30秒前でスタートしたので、無理に追いついてもそこからの勝負はきつくなると考えたのかなと。追っても前との差が詰まってこないなか、少し気持ちが切れ始めてきたところで、国士舘大のライモイ・ヴィンセント(4年)が追いついてきてきつくなったんじゃないでしょうか。もし、田澤とふたりで競り合いながら一緒に行ける展開になっていたら、もっと後半も上がったかもしれません。

 田澤もずっとひとり旅になり、自分で行くしかなかったので、結果最後の坂できつくなってしまった。特にラスト1kmは13~14秒遅れたのでもったいなかった。誰かと一緒だったら1時間5分台も出たと思います」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る