箱根駅伝の順位を予想した識者3人が反省会。実際の順位と比べて各大学の「予想外」だったこと

  • photo by Kyodo News
  • photo by Nikkan Sports/AFLO

 2022年の箱根駅伝は青山学院大の圧勝で終わった。スポルティーバでは大会直前、識者3人にトップ10を予想してもらったが、あらためて実際の順位と比べながらレースを総括。そのコメントから、各チームのうれしい・悲しい予想外を振り返る。

明暗分かれた3区など、今年の箱根駅伝も多くの「予想外」が起きた明暗分かれた3区など、今年の箱根駅伝も多くの「予想外」が起きたこの記事に関連する写真を見る***

【期待以上だった順天堂大。明治大は昨年の再現に】

■佐藤俊(スポーツライター)

【予想順位】    【実際の順位】

1位:駒澤大     青山学院大

2位:創価大     順天堂大

3位:青山学院大   駒澤大

4位:國學院大    東洋大

5位:順天堂大    東京国際大

6位:東京国際大   中央大

7位:明治大     創価大

8位:早稲田大    國學院大

9位:帝京大     帝京大

10位:東洋大     法政大

 予想順位で当たったのは9位帝京大だけで、あらためて箱根駅伝の順位予想の難しさを感じた。

 優勝候補に挙げていた駒澤大の誤算は、当日変更で3区に入った安原太陽(2年)、4区に配置された花尾恭輔(2年)がいつもの走りができなかったこと。また、鈴木芽吹(2年)が走るかどうかで優勝の確率が上下すると予想し、実際に出走したが本調子にはほど遠かった。大八木弘明監督は「3つの区間で2けた(順位)が出たら勝てない」と振り返ったが、信頼の厚い3人が本来の力どおり走れていれば、あそこまでラクに青学大を勝たせることにはならなかっただろう。

 青学大は、原晋監督の当日の区間変更を含めて選手の見極めと区間配置が絶妙で、ピーキングも完璧。すべての力がそのまま出た感がある。

 いい意味で期待以上の走りを見せてくれたのが順天堂大だ。1区18位の出遅れを2区の三浦龍司(2年)が止め、後続の神がかり的な走りで往路5位まで戻した。復路では6区と8区で区間賞を獲るすばらしい走りで総合2位を勝ちとり、諦めない姿勢に意地を感じた。

 予想外だったのは、シード権を失った明治大と早稲田大だ。

 明治大は自信を持って本番に臨んだだろうが、昨年の再現のように1区から出遅れ、一度もシード権内に入れず、早々に終戦となった。あれだけの戦力を保時しながら2年連続で同じことを繰り返すのは、明確な問題があるはず。

 早稲田大も個人では1万m27分台で走る選手が3人いたが、その力を箱根で活かすことができなかった。故障者が多く、練習もままならなかったが、それにしても淡々と終わった感じがあった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る