東京五輪、男子マラソン決勝だった日。
服部勇馬は今どんな気持ちでいるのか
8月9日、午前7時。今年、予定どおり東京オリンピックが開催されていれば、服部勇馬(トヨタ自動車)は札幌で行なわれる男子マラソンのスタートラインに立ち、号砲とともに走りだしていたはずだった。
だが、服部の体は北海道にあるものの、強化合宿中でその最終日を迎えている。
「特別な思いはありません。延期が決まった時点で気持ちは切り替えていましたから」
服部は淡々と話す。そして「今できること、今やるべきことに集中するだけです」と付け加えた。
ホクレン・ディスタンス網走大会10000mで自己ベストを更新した服部勇馬 昨年秋、マラソンの開催地が札幌に変更されてから、服部は「東京でやる以上にハイペースへの対応力をつけないといけない」と語っていた。
近年ではトラックのスピードを高め、その延長線上にマラソンを見据える選手が増えたが、服部は逆にジョグをベースにしてマラソンに挑むタイプ。「マラソンをジョグの感覚で走れるように」というテーマを持っている。
練習では徹底的にジョグで距離を踏み、土台をつくったうえで最後の仕上げとしてスピードを乗せるスタイルだ。そのイメージを維持しながら、さらにスピードを高められるかがオリンピックに向けての課題のひとつである。
結論から言えば、スピード強化は夏まで狙いどおりに成功した。7月15日に行なわれたホクレン・ディスタンス網走大会10000mで27分56秒32。これまでの自己ベストを10秒以上更新した。
好記録の理由は2つある。ひとつは2012年ロンドンオリンピック10000m5位のビダン・カロキが今年度からチームに加入したこと。同種目で26分台のベストを持つカロキは練習の設定タイムも速い。彼とともに練習に取り組み、服部のスピードは確実に向上した。
「大切なのはマラソンの動きでスピードを上げていくこと。練習ではただ速いペースに乗るのではなく、1㎞2分45秒〜50秒ペースで余裕をもって動き、マラソンにつながるように意識していました。これまでは10000mのタイムに拘(こだわ)って練習する機会も少なかったですし、1㎞2分50秒を切るペースには恐怖心がありましたが、それを払しょくできたと思います」
1 / 3