東海大の駅伝を支える「スーパー2年生」に新たなスター候補が現れた (6ページ目)
「春からスピード練習に特化してやってきて、ラストに(ペースを)切り替えるのは意識してやってきたので、そこは練習の成果が出せたのかなと思います。快心の一撃ではなかったですけど、8分45秒付近で何本も走れて安定感が出てきたので、これからは爆発力を出せるようにしていきたいです」
勝負には負けたがレースの中に何かしらひとつ、プラスとなる手応えを得ていけば、それを積み重ねていくなかで力がついていく。ラストのスピードと粘りは、今後、駅伝シーズンに入れば三上の武器になっていくだろう。
三上の走りを「よかったです」とホッとした表情を見せたのは西出コーチだった。大会全体を通してみると1500mで館澤が失速し、アメリカ合宿組の關と鬼塚も本来の走りにはほど遠かっただけに、最終日の三上の快走は松尾や阪口とともに大きな収穫だった。
「三上は最後をしっかりと締めて、いい走りをしてくれました。關と鬼塚については阪口よりも1週間程度早く追い込んでいたので、アメリカに行って最初は疲労でうまく練習ができなかった。そのズレが大きいかなと思います。ただ、しっかりと練習をしてきているので、必ず跳ね返りがある。出雲までには調子を整えていけると思っています」
結果が出た選手も出なかった選手も真剣勝負のレースの中で現状の自分を把握できた。
チームとしては、これで出雲を走るメンバーの目処は概(おおむ)ねついただろう。
この大会に出場した選手の多くが出雲駅伝のメンバーに名を連ねることになるが、今日の結果や手応えを、どう出雲駅伝につなげていくのか。
いよいよ駅伝シーズンに入っていく。
6 / 6