車いすラグビーが銅メダルを獲得。悪夢から立て直し「5年間やってきたことは間違いない」

  • 荒木美晴●取材・文 text by Araki Miharu
  • 植原義晴●写真 photo by Uehara Yoshiharu

 東京2020パラリンピックの車いすラグビーは29日、国立代々木競技場で3位決定戦が行なわれ、日本がオーストラリアを60-52で下し、リオ大会に続き、2大会連続で銅メダルを獲得した。手にしたのは、彼らが思い描いていた色のメダルではなかった。だが、最後の試合で見せたオアージャパンの戦いぶりは、5年間の想いを体現した力強いものだった。

準決勝では悔し涙を流したが、銅メダルを獲得しチームを牽引したベテラン勢も笑顔を見せた。左から池透暢、島川慎一、池崎大輔準決勝では悔し涙を流したが、銅メダルを獲得しチームを牽引したベテラン勢も笑顔を見せた。左から池透暢、島川慎一、池崎大輔 序盤から持ち味のスピードと強化してきた連携で着実にトライを重ね、アグレッシブなタックルで相手の攻撃のチャンスを幾度と阻止。相手の意表を突いて高さを生かしたロングパスからの得点も要所で決め、前回王者に主導権を渡さなかった。

「オフェンスもディフェンスも攻撃的に。アグレッシブにいくのが日本のラグビーだ」

 ケビン・オアー監督の指示通り、最後まで日本らしさを出し切った。

 悔やまれるのは、準決勝だ。これまで負けたことがないイギリスに足元をすくわれた。激しいプレッシャーから日本はミスを連発。相手のローポインター()に行く手を阻まれ、守備の立て直しが後手にまわり、攻撃のリズムをつかめないまま徐々に点差を広げられた。予選リーグを3連勝で1位通過し、金メダル獲得という目標達成に向けて自信も期待も高まる中での敗戦に、選手もスタッフもショックを隠せなかった。
※障害の重い順に0.5点(ローポインター)から3.5点(ハイポインター)までの7段階に分けられる

「悪夢であってほしい」

 試合後のインタビューに応じたキャプテンの池透暢(日興アセットマネジメント)の言葉に無念さがにじむ。オアー監督は「日本のみなさんに金メダルをお届けしたかった」と話すと、嗚咽を漏らし、涙が止まらなかった。東京パラリンピックにかける想いの強さを改めて感じるシーンだった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る