検索

為末大に聞く日本スポーツ界の構造的問題とは?「小学生までが勝利至上主義に染まってしまう」

  • 西村 章●取材・構成 text by Nishimura Akira

東京五輪の女子サッカーでは試合前に差別への抗議へのアクションが見られた photo by Getty Images東京五輪の女子サッカーでは試合前に差別への抗議へのアクションが見られた photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る

検証・オリンピックの存在意義07〜為末大インタビュー中編〜

 オリンピックと日本社会の関わりについて、オリンピック3大会連続出場経験のある為末大氏は今、どのように考えているのか。

 全3回の2回目は、為末氏に自身の現役時代と今を比較しながら、アスリートが社会的発言を行うことの是非、メダル至上主義が及ぼす問題、そして日本のスポーツ教育が目指すべき方向などについて、深く考察していただいた。

>>前編「レガシー、アスリートファーストとは何だったのか?」

【自分の立場をはっきり発言することの重要性】

――アスリートの社会的発言に関しては、たとえば東京オリンピックの女子サッカーで各国代表が差別反対の意思表示として試合前にピッチに膝をつくアクションを披露し、日本の選手たちも賛同して同様の行動を取りました。そのような言動に対して、アスリートも社会の矛盾や人権問題にどんどんコミットするべきだという肯定的な捉え方がある一方、オリンピック憲章の規則50には政治的な言動を禁止するという条項があります。人権と政治的発言の微妙で難しい解釈について、為末さんはどう考えていますか。

為末:要するに、選手の影響力が世界の分断を加速させる可能性をIOC(国際オリンピック委員会)は懸念しているのだと思います。でも、それは選手たちの口を塞ぐ行為にもなりかねないので、「そのような抑圧が許されていいのか」という考え方があるのも理解できます。

 たとえば近代芸術の世界では、社会の課題に批評的な視点を与えようとするアートが多い一方で、ただただ美しいものの価値を讃える芸術作品もあります。表現に対する人類の追求って、この両極端の間をずっと揺らぎながら行き来してきた気がするんです。

 私は、「スポーツの力を使って世の中をよくしていこうとする言動は、とてもいいことだ」とずっと思ってきたのですが、今のような世の中だと「生きているってすばらしい。スポーツは、生命の祭典なんだ」くらいに抽象度を上げたほうがいいのかもしれない、とも思うようになりました。選手たちがコメントを抑制したほうがいいとは思いませんが、「生きているって最高だ」くらいの抽象的なことばのほうが、むしろ人々に強く響くのではないか、とも思います。

――特にパリオリンピックの場合だと、ロシアのウクライナ侵攻やイスラエルとパレスチナの問題などもあって、非常にデリケートな大会になりそうです。

為末:たとえばミックスゾーン(取材エリア)では「あなたはこの問題についてどっちの立場ですか?」と、踏み絵のような質問が出てくるかもしれません。だから、選手たちは自分が何を発言するのか、あるいはしないのか、というトレーニングが必要だと思います。日本のメディアトレーニングは、何も言わない、発信をしない、という部分に特化されがちですが、グローバルな舞台だと「あなたの言葉でコメントを聞かせてよ」というスタンスなので、揺るぎない考えがある場合には意見を述べ、そうじゃないことに関しては「まだ自分の中で答えが出ていない」とハッキリ言えるように練習することが必要だと思います。

――特に日本の選手は、君子危うきに近寄らず、のようなアプローチが多いですね。競技団体もそのような質問を好まない傾向があるようにも思います。一方でヨーロッパのメディアは踏み込んだ質問もするし、選手たちも自分の意見を率直に話す印象があります。

為末:日本の選手は言語の壁が防波堤になっていたところもありますが、今は多言語を操る選手も多いし、今後は技術的に同時自動翻訳なども出てくると思うので、国際感覚がこれまで以上に求められると思います。

「どうすれば速く走れるのか?」だけを考えていた我々の牧歌的な現役時代、20年くらい前と比較すると、今は本当に難易度が上がっている、というのが実感です。競技だけの場所に選手たちを置かせてあげたい気持ちもありますが、これはひとりの大人として対応せざるをえないことだとも思います。

1 / 3

著者プロフィール

  • 西村章

    西村章 (にしむらあきら)

    1964年、兵庫県生まれ。大阪大学卒業後、雑誌編集者を経て、1990年代から二輪ロードレースの取材を始め、2002年、MotoGPへ。主な著書に第17回小学館ノンフィクション大賞優秀賞、第22回ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞作『最後の王者MotoGPライダー・青山博一の軌跡』(小学館)、『再起せよ スズキMotoGPの一七五二日』(三栄)、『スポーツウォッシング なぜ〈勇気と感動〉は利用されるのか』 (集英社新書)などがある。

パリ五輪女子バスケ日本代表全メンバー ギャラリー

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る